岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
ずっと前になくしたと思っていた革のブレスレットがひょっこり出てきました。
すっごくすっごく大事にしてたから、なくしちゃったときはもう涙が出るくらいショックで、
諦めきれなくて同じものを買いなおしたという経緯があったのですけれども。
というわけで、私の手元には、同じデザインの革のブレスレットが2つ。
同じとはいっても、なにぶん革ですから、微妙に...ほんと微妙に、風合いが違うんですけどね。
せっかく見つかったんだし、両方大事に使います。
そんなこんなでちょっと幸せな気分になったので、幸せついでにここでお知らせです。
腕呼争場WEB、PC版が本日完成いたしました。
携帯版同様、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
当たり前っちゃ当たり前だけど、やっぱりね、対談とかの長文はパソコン版のほうが見やすいです。
あらためてPC版でじっくり読んでみるのもまたよろしいかと。
PC版・WEB版、状況に応じて両方お楽しみいただければ嬉しいです。
http://wankosoba.momijioroshi.com/
なおこ@webmaster
すっごくすっごく大事にしてたから、なくしちゃったときはもう涙が出るくらいショックで、
諦めきれなくて同じものを買いなおしたという経緯があったのですけれども。
というわけで、私の手元には、同じデザインの革のブレスレットが2つ。
同じとはいっても、なにぶん革ですから、微妙に...ほんと微妙に、風合いが違うんですけどね。
せっかく見つかったんだし、両方大事に使います。
そんなこんなでちょっと幸せな気分になったので、幸せついでにここでお知らせです。
腕呼争場WEB、PC版が本日完成いたしました。
携帯版同様、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
当たり前っちゃ当たり前だけど、やっぱりね、対談とかの長文はパソコン版のほうが見やすいです。
あらためてPC版でじっくり読んでみるのもまたよろしいかと。
PC版・WEB版、状況に応じて両方お楽しみいただければ嬉しいです。
http://wankosoba.momijioroshi.com/
なおこ@webmaster
PR
気づいたらこんな時間。
お休みだからっていろいろ夜更かししてしまいました。
朝7時ぐらいからちょっとした用事があるのですけれども、
それまでちょっとでも仮眠するか、いっそこのまま起きているべきか
非常に悩みどころです。
悩みながらもたぶん後者になりそうな勢いなのですが、
せっかくの時間を有効に使おうということで、こうやってちゃんとお仕事しているわけです。
というわけで。
腕呼争場のチケット、本日よりWEBでも申込みを受け付けます!
予約方法は簡単。
予約フォームに必要事項を入力し、送信するだけ!
内容を確認しだい、こちらから折り返しご連絡をいたします。
あとは当日、受付にて、お名前とともに「チケット予約済です」と申し出ていただければ、
前売の料金(一般1000円、高校生以下800円)でご入場いただけます。
当日券より200円お得なのですよ。
プレイガイドまでなかなか足を運べないお客様にはとってもおすすめ!
ぜひこの機会にお申込みくださいね。
ちなみに本公演は、チケットの種別(前売券、WEB予約、当日券etc)問わず、座席指定はございません。
全席自由席となっております。
混みあうことも予想されますので、当日はお早めにご来場になることを強くお勧めいたします。
なおこ@webmaster
作業。
どうも、いけだです。
小道具を作るときに何かと便利なのが、瞬間接着剤。
But!!
油断すると大変なことになります。
テーブルと材料がくっついたり、
材料と自分の指がくっついたり、
自分の指と指がくっついたり、、、
痛いっ!!!
地味に痛い。
チキショウッ(`□´)!
しかし、、、
何だか雑な仕上がり(´~`;)
も少し丁寧に作らなくてはっ!
どうも、いけだです。
小道具を作るときに何かと便利なのが、瞬間接着剤。
But!!
油断すると大変なことになります。
テーブルと材料がくっついたり、
材料と自分の指がくっついたり、
自分の指と指がくっついたり、、、
痛いっ!!!
地味に痛い。
チキショウッ(`□´)!
しかし、、、
何だか雑な仕上がり(´~`;)
も少し丁寧に作らなくてはっ!
作業。
どうも、いけだです。
有言実行!
ということで、
昨日は小道具の買い出し→作業。
ある人が使うあるモノを黙々と作る。まだ試作段階です。
本番用にもっとパワーアップさせる予定!
手先が不器用な自分にとって、
小道具作りはなんていうか、修行です。
自分との戦いです。
以前、
ものすごく素敵な舞台装置を作る方が、
『ちゃんとやればちゃんとした物が作れるよ』
と。
当たり前の事だけど、それが大切なんだよなぁと思ったのです。
そのお話を聞いて以降は、
常にそのことを考えながら作っているのです。
でも、まだまだ。
日々精進、です(^-^)
どうも、いけだです。
有言実行!
ということで、
昨日は小道具の買い出し→作業。
ある人が使うあるモノを黙々と作る。まだ試作段階です。
本番用にもっとパワーアップさせる予定!
手先が不器用な自分にとって、
小道具作りはなんていうか、修行です。
自分との戦いです。
以前、
ものすごく素敵な舞台装置を作る方が、
『ちゃんとやればちゃんとした物が作れるよ』
と。
当たり前の事だけど、それが大切なんだよなぁと思ったのです。
そのお話を聞いて以降は、
常にそのことを考えながら作っているのです。
でも、まだまだ。
日々精進、です(^-^)