岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
本日は、TCT代表・遠藤さんを体育館裏稽古開始前の稽古場に呼び出してみました。
ホームページに載せるインタビュー収録の為です。
TCT代表として・脚本家として・演出家としての立場からのお話をいろいろ聞かせていただきました。
この話の内容を、数日かけて文字に起こして、ホームページにUPしようという魂胆です。
遠藤さんの滑らかなトーク&きくさんの名アシスタントっぷりに助けられ、そりゃあもうかなりいいインタビューに仕上がりましたよ!
TCT旗揚げのエピソード、演出をつけるときの心構え、脚本の書き方、今回の芝居『腕呼争場』のなりたちについて等々エトセトラ、内容てんこもりです。
私がもし一般のTCTファン&遠藤雄史ファンだったら、むせび泣いて喜ぶような内容といっても過言じゃないです。
今、がんばって文字起こしをしております。UPを楽しみにお待ちください。
そういや、入団して約2年半、8月が来れば丸3年になりますが、
遠藤さんとこんなにマンツーマンで芝居の話をしたのは初めてだなぁ。
勉強になりました。
今後、アノ人たちのインタビュー、というか対談も計画中。
詳細はまた後日、このブログで!
でもって今日、遠藤さんとインタビューで話してて思い出したので、あえて自慢します。
『わんこそば』に『腕呼争場』っていう漢字をあてたのは、私っす。
ささやかな自慢です。ハハン。
なおこ@webmaster
ホームページに載せるインタビュー収録の為です。
TCT代表として・脚本家として・演出家としての立場からのお話をいろいろ聞かせていただきました。
この話の内容を、数日かけて文字に起こして、ホームページにUPしようという魂胆です。
遠藤さんの滑らかなトーク&きくさんの名アシスタントっぷりに助けられ、そりゃあもうかなりいいインタビューに仕上がりましたよ!
TCT旗揚げのエピソード、演出をつけるときの心構え、脚本の書き方、今回の芝居『腕呼争場』のなりたちについて等々エトセトラ、内容てんこもりです。
私がもし一般のTCTファン&遠藤雄史ファンだったら、むせび泣いて喜ぶような内容といっても過言じゃないです。
今、がんばって文字起こしをしております。UPを楽しみにお待ちください。
そういや、入団して約2年半、8月が来れば丸3年になりますが、
遠藤さんとこんなにマンツーマンで芝居の話をしたのは初めてだなぁ。
勉強になりました。
今後、アノ人たちのインタビュー、というか対談も計画中。
詳細はまた後日、このブログで!
でもって今日、遠藤さんとインタビューで話してて思い出したので、あえて自慢します。
『わんこそば』に『腕呼争場』っていう漢字をあてたのは、私っす。
ささやかな自慢です。ハハン。
なおこ@webmaster
こんばんは、柏木です。
ケータイ版サイトもステキに彩られた今日この頃。
何が出来たって…?
そう!
本チラシのデザインがね!
たった今!
出来たのよっ!
…会社で8時間PCを見つめ、うちでも6時間PCを見つめ。
作業的には全く変わらないことを14時間かい!
これを繰り返すこと2日間(会社と家での割合に多少変動はあるけどね)。
やっと完成!
明日の稽古に持って行って見てもらいます~。
熱そうだったり、爽やかだったりするチラシです(予測出来るか?)。
…というわけで、今日は力尽きました。
おやすみなさいまし、みなさま。
ケータイ版サイトもステキに彩られた今日この頃。
何が出来たって…?
そう!
本チラシのデザインがね!
たった今!
出来たのよっ!
…会社で8時間PCを見つめ、うちでも6時間PCを見つめ。
作業的には全く変わらないことを14時間かい!
これを繰り返すこと2日間(会社と家での割合に多少変動はあるけどね)。
やっと完成!
明日の稽古に持って行って見てもらいます~。
熱そうだったり、爽やかだったりするチラシです(予測出来るか?)。
…というわけで、今日は力尽きました。
おやすみなさいまし、みなさま。
皆様、新年度いかがお過ごし?
電車&徒歩通勤2日目にして早くも靴擦れができたwebmasterなおこです。
でも今日もちゃんと会社で階段のぼったよ!
すっげー息切れしちゃって死ぬかと思ったよ!
さて、かねてよりチョコチョコ手をつけていた腕呼争場ホームページ、ひとまず携帯版だけですが、なんとかカタチになりましたので、本日より正式にUPします。
http://wankosoba.momijioroshi.com/m/
携帯版といいつつも、PCでも見られます。
ちょっとレイアウトおかしくなるかもですが。
ちょっと画像が重いのが気がかり。
後日ちょっと軽くして、読み込みやすくしようかと思ってます。
申し訳ありませんが今はこれでご勘弁を。
PC版もただいま作成中。
こっちはもうしばらくかかるかな...
でもなるべく早めにUPできるよう頑張ります。
さて、PC版・携帯版ともに、ホームページ上では今後どんどん新企画に取り組んでいく予定。
これまで見えそで見えなかった...例えるなら京都にある「べんがら格子」のようなTCTの全貌を、ホームページを通して皆様にお届けしたいと考えています。
けっして能力があるわけじゃない私にどこまでできるかわからないけど、望みは高く。
TCTの魅力を伝えるため、頑張っていきます!
なので皆様、今後ともお見逃しなく!
なおこ@webmaster