岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
どぅも、悟理押(えんどぅ)です。
さて、威華麺学園では今日も腕呼争場に向けての稽古が行われました。
しかし、私、悟理押は今日も出張中・・・。
威華麺学園が恋しくてしかたありません。
さて、今日は祝いの言葉を私が私に向けて送りたいと思います。
Webマスター小笠原氏の格別な取り計らいにより、私の校務日誌がカテゴリー化されました!
拍手!私に拍手!自分で拍手!
はい、制作菊谷の言うとおり、カテゴリー化をねらっておりました!(笑)
だって、カツオ(福士)や鈍汰(小野寺)がカテゴリー化されたら、やっぱり・・・(笑)
というわけで、これからいろいろと更新していきたいとおもいますのでよろしくでございます。
さて、威華麺学園では今日も腕呼争場に向けての稽古が行われました。
しかし、私、悟理押は今日も出張中・・・。
威華麺学園が恋しくてしかたありません。
さて、今日は祝いの言葉を私が私に向けて送りたいと思います。
Webマスター小笠原氏の格別な取り計らいにより、私の校務日誌がカテゴリー化されました!
拍手!私に拍手!自分で拍手!
はい、制作菊谷の言うとおり、カテゴリー化をねらっておりました!(笑)
だって、カツオ(福士)や鈍汰(小野寺)がカテゴリー化されたら、やっぱり・・・(笑)
というわけで、これからいろいろと更新していきたいとおもいますのでよろしくでございます。
PR
どぅも、こんばんは(゜▽゜)/
教頭の悟理押です。
今日も威華麺学園にて腕呼争場に向けての稽古が行われました。
しかし、私、悟理押は今日も出張でございました。
稽古の様子は後で誰かが書いてくれるでしょう。
さて、今日の私は出張先で、午前中ずっと外にでておりました。今日のあの暑い日差しの中(;´д`)
そんなわけで、私、悟理押腕がものすごく日に焼けてしまいました(´Д`)
しかも、左腕にリストバンドをしていたので、左手首だけ真っ白です。
以前、猿橋(史さん)からいただいた日焼け止めを塗るべきでした。
この手首、どうにかして、腕と同じような色にしたいと思い悩む悟理押でした。<(´△`;)>
写真は、焼けた左腕と猿橋からいただいた日焼け止めでございます。

教頭の悟理押です。
今日も威華麺学園にて腕呼争場に向けての稽古が行われました。
しかし、私、悟理押は今日も出張でございました。
稽古の様子は後で誰かが書いてくれるでしょう。
さて、今日の私は出張先で、午前中ずっと外にでておりました。今日のあの暑い日差しの中(;´д`)
そんなわけで、私、悟理押腕がものすごく日に焼けてしまいました(´Д`)
しかも、左腕にリストバンドをしていたので、左手首だけ真っ白です。
以前、猿橋(史さん)からいただいた日焼け止めを塗るべきでした。
この手首、どうにかして、腕と同じような色にしたいと思い悩む悟理押でした。<(´△`;)>
写真は、焼けた左腕と猿橋からいただいた日焼け止めでございます。
記録:教頭悟理押(エンドゥ)
この日は、私悟理押は出張で威華麺学園から離れておりました。まあ、月曜~木曜まで出張なのですが。
この日の威華麺学園ではメロンがでたようで、悟理押うらやましく思っておりました。
私、悟理押は出張先で田植えを行いました。しかも機械ではなく手での田植え。
やっと、指先の泥がとれました。
この日は、私悟理押は出張で威華麺学園から離れておりました。まあ、月曜~木曜まで出張なのですが。
この日の威華麺学園ではメロンがでたようで、悟理押うらやましく思っておりました。
私、悟理押は出張先で田植えを行いました。しかも機械ではなく手での田植え。
やっと、指先の泥がとれました。
皆さん、威華麺学園の教頭悟理押(エンドゥ)です。
昨日の日曜日、威華麺学園恒例(?)の「わんこそば大会」が行われました。
参加生徒は一号生カツオ、ルチン、鈍汰。二号生猿橋、ワサビ、南番。三号生ソバーユ。引率は私と学園長怜夏様でした。
私、実はこの大会に並々ならぬ思いがありました。
大きな声では言えませんが…それは、学園長を越すことであります!!!
言っちゃった。
しかし、悟理押決して怜華様を蹴落として学園長の座を乗っ取ろうなどということを思っているのではありません!!!
はい。
そんなわけで一つまみの野心を心の奥底で燃やしつつわんこそばスタート!!!
結果は…
怜華様特設秘書小笠原がパンフレットにて書くことになっておりますので私はこの辺で。
私の野望がどうなったかは劇場にてお確かめください。
昨日の日曜日、威華麺学園恒例(?)の「わんこそば大会」が行われました。
参加生徒は一号生カツオ、ルチン、鈍汰。二号生猿橋、ワサビ、南番。三号生ソバーユ。引率は私と学園長怜夏様でした。
私、実はこの大会に並々ならぬ思いがありました。
大きな声では言えませんが…それは、学園長を越すことであります!!!
言っちゃった。
しかし、悟理押決して怜華様を蹴落として学園長の座を乗っ取ろうなどということを思っているのではありません!!!
はい。
そんなわけで一つまみの野心を心の奥底で燃やしつつわんこそばスタート!!!
結果は…
怜華様特設秘書小笠原がパンフレットにて書くことになっておりますので私はこの辺で。
私の野望がどうなったかは劇場にてお確かめください。