忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/22 エンドゥ]
[08/21 TCTファン]
[07/26 なおこ@webmaster]
[07/26 山中]
[07/24 なおこ@webmaster]
プロフィール
HN:
トラブルカフェシアター(通称TCT)
性別:
非公開
自己紹介:
 「恋人をデートに誘えるお芝居」「ふらっと見に来れるお芝居」を創り続けるというコンセプトのもと、2000年12月に結成されたアマチュア劇団。
 映画で言うならハリウッド、漫画で言うなら少年ジャンプのように分かりやすく、熱く、面白い芝居。 ひょっとしたら貴方に息をつく暇さえ与えず、飲み込んでいくかもしれない。しかし、それこそがTCTが唯一できることであり、TCTにしかできないことだ。
 TCTは、貴方の概念を正々堂々看破し、これからもここ盛岡を中心に芝居をよりエンターテイメントとして確立していく。

 そう。私たちは貴方に、そして盛岡に挑戦し続けるのだ。
ブログ内検索
岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
[ 97 ]  [ 98 ]  [ 99 ]  [ 100 ]  [ 101 ]  [ 102 ]  [ 103 ]  [ 104 ]  [ 105 ]  [ 106 ]  [ 107
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も暖かいですね~(o^∀^o)
こんにちは、香織です。

学校も始まり出し、まったりな事をいい事にフロントで脚本読んでる怠け者です(笑)( ̄∀ ̄)

今日の稽古も楽しみだぁ☆(≧∇≦)


PR
『聞けばわかる』第2回43663155.jpeg

さて、今回は誰もが知っているバンドですが。どうも、小野寺です。
今回の私がお勧めするCDは

『オペラ座の夜』 クイーン

はい、有名です。知らない方はほとんどいませんね。知らなくても「We will rock you」や「We are the Champions」「ボヘミアン ラプソディ」などはTVでよく流れているので聞いたことはあるはずです。
聞いてみたことのない方は是非とも聞いてみて欲しいです。アルバムに収録されている一曲一曲が最高に素晴らしい。その日の心持ちによって、感動する曲が変わる。世界最高の音楽集団といっても過言ではないでしょう。TVで流れている曲は「たかが氷山の一角」です。確かにそれらも素晴らしい。しかし、私的にはそれを超える曲が多く存在します。その一つがこのCDの8曲目「予言者の唄」です。ロック・ポップ・クラシックなどという分類が全くできません。重なり合う音楽、美しい旋律、果てしなく素晴らしい音楽。是非とも爆音で聞いてみてください。
これだけではなく、どれもクイーンのアルバムはどれも素晴らしいものだらけです。特に1~7枚目までのアルバムは神がかり的です。言葉で表現する語彙力がないため、どれだけ素晴らしいかは割愛します。聞いたことのないかたは、是非とも聞いてください。聞けばわかります!
次回あたりから少しずつあまりみなさんが聞いたことのない曲も紹介していきたいと思います。んではまた!

ダンシング・ティーチャー・カオリ。
どうも、いけだです。

こちらはまたも、日曜日の稽古時の写真。
香織ちゃんです。

最近は、
最初のアップとして、ダンスをしているTCT。

、、、これがね、難しいのです。

香織ティーチャーは、
いとも簡単にやっているんですが、
後ろで踊っている他のメンバーはアタフタしっぱなしです(´▽`;)

こないだは、ばんさん(福士晴彦)と遠藤さんが特にもアタフタしてました。

香織ちゃんがやると、
キレよくてカッコイイんだなぁ~!!これが。


毎日やれば上達するハズ!!

と、ひそかに家で練習してみたりf^_^;

とりあえず、肩をクイックイッとやるのをマスターしたいと思います。

この調子で、いつかTCTダンスとか披露しちゃったりして!



高野です。

今、お昼休憩中です。
今度の職場には、畳敷きの休憩室があります。

ご飯を食べて、歯磨きしたら、余った時間で柔軟体操ができます!

『柔軟は、毎日するのがポイント!』と、張り切ってはみるものの、うっかりリバースしないかハラハラします。

アフターファイブに、職場の皆様に歓迎会を開いていただきました。
おいしい豚しゃぶをいただき、満腹&満足。
そういや、しゃぶしゃぶって初めて食べた..かも。


今の職場の方々は、職場の特性上、いろんな地方の出身者がいます。
(中には、生粋の岩手県人もいますけど。)
でもって、全国規模の人事異動があるから、けっこう全国を転々とするみたいです。

で、職場の方々といっしょに飲んでみてふと思いました。
「この方々は、盛岡は芝居が盛んな街であるっていうことをどれだけ知ってるのかな」と。
でもいきなりこんなこと聞くのもなーと思ったので、聞くには至りませんでしたが。

この職場の皆さんが、数年後にまた人事異動でどこか遠くへ行ってしまうとしても、
あるいはこのまま定年まで盛岡にとどまるとしても、
せめてその時までに、一度でいいから盛岡で芝居を見てもらえたらいいな。
そして、「芝居って、思ってたより敷居が低いものなんだな」「今後は定期的に見てみようかな」
って思ってもらえたらいいな。
でもって、もっともっと時間が経った頃、「そういえば、盛岡にいたときに観たあの芝居、細かい内容は忘れてしまったけど、なんだかすごく心に響いたんだよなぁ」って振り返ってもらえたらいいな。
(そして、できればその芝居がTCTのものであってほしいな。)

それが実現するように、この盛岡という街にいろんなカタチで働きかけていくことが、今の私たちがやるべきことなのかもしれないな、って思いました。

がんばらないとね。
いろいろね。


なおこ@webmaster
忍者ブログ [PR]


Copyright(c) 今日の腕呼 - kyo no WAN KO - All Rights Reserved.
Template By Kentaro