岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
どうも、ロートル制作のカンノです。
今日は稽古があったのですが、久しぶりにあったWebMasterに
「なんでブログ更新しないんですかー!!」
と、めっちゃ怒られました。
なので、頑張って更新していきます!!皆さんヨロシク。
そして、今は横でMyプリンタがフル稼働しています。
金曜から始まる劇団ゼミナールさんの公演パンフに挟み込むための、セコビラ作成です。
ビラ上に、追記でこのブログのアドレスを載せました。
これで、見にきてくれる人が少しでも増えればイイな。
そして、近いうちに公式HPからも簡単にリンクされるようになればイイなー。
いずれにしろ、いよいよ活動スタート。頑張るぜい!
PR
初ブログです。
こんばんは、香織です(o^∀^o)
言い訳はみっともないのでしませんが、尚さんブログ書かずにごめんなさい…(;_;)
これからバンバン書いてこう!(ρ°∩°)
最近病気やら仕事やらで稽古休みっぱなしで、久しぶりの参加だったので超ハイテンションでチャリこいで行きました(^笑^)
今日の稽古も楽しかった↑↑(*^o^*)
そして今日いきなり遠藤さんから振られたタイトルの言葉。
一体なんだったのでしょうか…?
聞いてみただけ??
こんばんは、香織です(o^∀^o)
言い訳はみっともないのでしませんが、尚さんブログ書かずにごめんなさい…(;_;)
これからバンバン書いてこう!(ρ°∩°)
最近病気やら仕事やらで稽古休みっぱなしで、久しぶりの参加だったので超ハイテンションでチャリこいで行きました(^笑^)
今日の稽古も楽しかった↑↑(*^o^*)
そして今日いきなり遠藤さんから振られたタイトルの言葉。
一体なんだったのでしょうか…?
聞いてみただけ??
衝撃の事実を知る。
どうも、いけだです。
本日から、客演の高野ひとみさんが加わり、一段と賑やかな稽古場となりました。
そんな高野さんと、何かと話題な『天津木村』の話をしていたら、
高野さんが、
「今日買ったテレビジョンに載ってたよ~」
と、テレビジョンを見せてくれたのです。
で、記事を一通り読んだ後、
彼のプロフィールに目をやったら、、、
なんとっ!!!!!
わたしっ!!!!!
天津木村さんと、誕生日が一緒でしたぁ~(`∀´)☆★☆
チョーテンションあがるわ~っ(´▽`)♪♪♪
全く稽古と関係ないですけどね!
てわけで、今日の写真は、
一人ストレッチをするいっぺーちゃん、打ち合わせをする遠藤さん、尚さん、それを聞くでら、香織ちゃん、そして皆をあたたか~く見守る(笑)高野さんです(^^ゞ
どうも、いけだです。
本日から、客演の高野ひとみさんが加わり、一段と賑やかな稽古場となりました。
そんな高野さんと、何かと話題な『天津木村』の話をしていたら、
高野さんが、
「今日買ったテレビジョンに載ってたよ~」
と、テレビジョンを見せてくれたのです。
で、記事を一通り読んだ後、
彼のプロフィールに目をやったら、、、
なんとっ!!!!!
わたしっ!!!!!
天津木村さんと、誕生日が一緒でしたぁ~(`∀´)☆★☆
チョーテンションあがるわ~っ(´▽`)♪♪♪
全く稽古と関係ないですけどね!
てわけで、今日の写真は、
一人ストレッチをするいっぺーちゃん、打ち合わせをする遠藤さん、尚さん、それを聞くでら、香織ちゃん、そして皆をあたたか~く見守る(笑)高野さんです(^^ゞ
みなさま今晩和。
久しぶりにヘアサロンに行けたので心も軽やか、なおこです。
縮毛矯正を発明した人って偉いNE!!
さて、今日は、webmaster的立場から、とあるコダワリについてお話しさせていただきます。
まず、今回のホームページのURLはこちら↓
http://wankosoba.momijioroshi.com/
声に出して読んでみましょう。
えいちてぃーてぃーぴー
ころん
すらっしゅすらっしゅ
わんこそば
どっと
もみじおろし
どっと
こむ
すらっしゅ。
はい、ここで注目していただきたいのは
も み じ お ろ し
コレです。
今回は、WEBスペースをNINJA TOOLS様からお借りしているのですが、
NINJA TOOLS様では、WEBのドメイン名を300種類以上の候補から選べるのです。
その候補の個性的なことといったら!
kesagiri.net(袈裟切り)
kibisuwokaesu.com(踵を返す)
kinbyoubu.com(金屏風)
kinugoshi.net(絹ごし)
等々、和風で面白いドメインがたくさんあるのですよ。
其の中で今回は、意図的に
momijioroshi.com
を選びました。
だって、もみじおろしっていったら、蕎麦の薬味じゃーありませんか。
これほど適したものはないですよね。
そんな私のささやかなコダワリ、ちょっとだけ頭のすみっこに入れておいていただけると嬉しく思います。
【もみじおろし】
大根に切込みを入れ、唐辛子を詰めてすりおろすともみじおろしになる。
紅色が美しく、辛味をいかした薬味として用いられる。
(wikipediaより抜粋)
なおこ@webmaster
久しぶりにヘアサロンに行けたので心も軽やか、なおこです。
縮毛矯正を発明した人って偉いNE!!
さて、今日は、webmaster的立場から、とあるコダワリについてお話しさせていただきます。
まず、今回のホームページのURLはこちら↓
http://wankosoba.momijioroshi.com/
声に出して読んでみましょう。
えいちてぃーてぃーぴー
ころん
すらっしゅすらっしゅ
わんこそば
どっと
もみじおろし
どっと
こむ
すらっしゅ。
はい、ここで注目していただきたいのは
も み じ お ろ し
コレです。
今回は、WEBスペースをNINJA TOOLS様からお借りしているのですが、
NINJA TOOLS様では、WEBのドメイン名を300種類以上の候補から選べるのです。
その候補の個性的なことといったら!
kesagiri.net(袈裟切り)
kibisuwokaesu.com(踵を返す)
kinbyoubu.com(金屏風)
kinugoshi.net(絹ごし)
等々、和風で面白いドメインがたくさんあるのですよ。
其の中で今回は、意図的に
momijioroshi.com
を選びました。
だって、もみじおろしっていったら、蕎麦の薬味じゃーありませんか。
これほど適したものはないですよね。
そんな私のささやかなコダワリ、ちょっとだけ頭のすみっこに入れておいていただけると嬉しく思います。
【もみじおろし】
大根に切込みを入れ、唐辛子を詰めてすりおろすともみじおろしになる。
紅色が美しく、辛味をいかした薬味として用いられる。
(wikipediaより抜粋)
なおこ@webmaster
エンドウ@脚本&演出っす。
長かった20年度も残すところあとわずか。
2週間もすると新しい年度のスタートですな。
学生さんは卒業のシーズンというわけです。
高校受験の合格発表が今日。
車のラジオで聞きながら、
(そういや、もう18年も前なんだな~)
と、過ぎ去る年月の早さに唖然としちゃったよ(笑)
さて、この時期来年度のスケジュール帳を選ぶのが
楽しかったりするものです。
今までは、普通の4月初めのスケジュール帳を購入するのだけど、
今年はちょっと変えてみた。
来年度活用するのは、
このノート。
A5サイズの5mm方眼ノート。
カッコイイ上に使いやすい!
このノートに
1年分のカレンダーを自分で記入!
なんか、愛着がかなりわいちゃいました。
よ~し、ばりばり使うぞ~!!