忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/22 エンドゥ]
[08/21 TCTファン]
[07/26 なおこ@webmaster]
[07/26 山中]
[07/24 なおこ@webmaster]
プロフィール
HN:
トラブルカフェシアター(通称TCT)
性別:
非公開
自己紹介:
 「恋人をデートに誘えるお芝居」「ふらっと見に来れるお芝居」を創り続けるというコンセプトのもと、2000年12月に結成されたアマチュア劇団。
 映画で言うならハリウッド、漫画で言うなら少年ジャンプのように分かりやすく、熱く、面白い芝居。 ひょっとしたら貴方に息をつく暇さえ与えず、飲み込んでいくかもしれない。しかし、それこそがTCTが唯一できることであり、TCTにしかできないことだ。
 TCTは、貴方の概念を正々堂々看破し、これからもここ盛岡を中心に芝居をよりエンターテイメントとして確立していく。

 そう。私たちは貴方に、そして盛岡に挑戦し続けるのだ。
ブログ内検索
岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
[ 16 ]  [ 17 ]  [ 18 ]  [ 19 ]  [ 20 ]  [ 21 ]  [ 22 ]  [ 23 ]  [ 24 ]  [ 25 ]  [ 26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本番が近づいています。盛岡に居れればいいのに。さて、本編。
人数が多いけど、やっぱりみんな卒業論文や、発表の準備などで忙しく、なかなか練習に集まったり、スタッフの作業をしたりするのは難しい状況でした。
けっこう早くに卒業論文を書きあげた(論文と言えないもの)自分は、制作として動いたり、舞台監督として各スタッフにどんどん声をかけたりしていました。頑張っていました。絶対にいい舞台にしようと思っていたわけです。
とにもかくにも、学生時代はとにかく動けました。今の状態と比べてしまいます。仕事をしながら、芝居をする大変さを痛感しています。
さぁ、結局卒業公演はどうだったのか?次回は、それです。今から、PTAのバレーの大会の練習に行ってきます。
PR
胸やけ中のエンドゥです。

疲れた身体を癒すためにコンビニでクレープを買って食べたら胸やけになりました。

今から東○町の高速に乗り盛岡にむかいます。

写真は道中の景色。
自然万歳!



きくです。

なんか、音響とか照明ってカッコいいですね( ̄∀ ̄)

同じスタッフなのにね。

昨日の制作的な私は、地味に『りんてんき』と格闘してました。

なかなか写真が思ったように写らなくて(-_-#)

モリゲキの奥で1人寂しかったので、『りんてんき』のやつゲキシャした。

『パシャ』って音が余計に寂しさに拍車をかけた。

計算高い私のいつもやらかす誤算でした。

おわり



こんにちは、香織です。

職場の厨房の手拭きタオルを最近社員の方が、ディズニーやスヌーピーetc…キャラクター物で買って来たのですが、特に私が好きなディズニーキャラクターはこの子!(≧∀≦)

スティッチに出てくるスクランプです☆(^O^)

そしてタオルを変えた事でなんだか元気が出てくる気がします♪(´∀`)





ちからもち。
どうも、いけだです。

昨日も役者・スタッフそれぞれのやりたいシーンを稽古!

そんな合間に、
スタッフさんたちを激写!

一枚目。
音響・いっぺーちゃん。
黒色を好む男子です。

カメラを向けると、
『何か小ネタを、、、』
とモゾモゾ。
ヘッドホンがモザイクに早変わりです。

が、私の手元のブレ等が原因でよくわからないですね。
残念。。。


二枚目。
同じく音響・布田さん。
いっぺーちゃんは曲を、布田さんは、『ピシュッ!』とか『ドドン!』とかの効果音を担当しております。

ナイスカメラ目線!

この効果音が入るだけで、グッと世界が見えてきたりするから、不思議!!


三枚目。
男子に混じって紅一点。
照明・なつみ嬢。

ついつい谷間に目が、、、おっとイカンイカン!

試行錯誤の末、
シーンを一番魅力的に見せる明かりを作ってゆく照明さん。


四枚目。
三人並んでこんなかんじです。
本番中は、お客様の後ろから、舞台を一緒に作っているのです!!


そんなスタッフパワーも楽しみながら御覧いただけたら嬉しいですっ☆☆



忍者ブログ [PR]


Copyright(c) 今日の腕呼 - kyo no WAN KO - All Rights Reserved.
Template By Kentaro