岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
本町通のならびにある焼肉屋さんです。カンノです。
(位置的には中央郵便局のあたり)
フライヤーを置いてもらいました。
(随分前からお願いしていました。DO!さん繋がりで)
・・・というか、今日行って聞いたらお客さんに無理やり持ち帰らせているとの事。
こちらとしては、とってもありがたい話です。
何枚か置いていたチラシも、いつの間にやら無くなっていたとのこと。
持っていってくれてる人がいるらしい。
こちらのお店の人は前回公演も観に来ていただいたのですが、先日、お店のお客さんから今回のウチのチラシが貼ってあるのを見て
「これ、どこで手に入れたの?」
と聞かれたとのこと。
で、よくよく話を聞いたらそのお客さんはウチのファンで、前回公演を観にきてくれていたという話に。
(今回DMも届いたとのこと)
ウチの劇団は、盛岡市内で演劇文化をもっと大衆的なモノにしたいというコンセプトがあります。
何だか、不思議な縁を感じつつ、ますますやる気になったカンノでした。
(位置的には中央郵便局のあたり)
フライヤーを置いてもらいました。
(随分前からお願いしていました。DO!さん繋がりで)
・・・というか、今日行って聞いたらお客さんに無理やり持ち帰らせているとの事。
こちらとしては、とってもありがたい話です。
何枚か置いていたチラシも、いつの間にやら無くなっていたとのこと。
持っていってくれてる人がいるらしい。
こちらのお店の人は前回公演も観に来ていただいたのですが、先日、お店のお客さんから今回のウチのチラシが貼ってあるのを見て
「これ、どこで手に入れたの?」
と聞かれたとのこと。
で、よくよく話を聞いたらそのお客さんはウチのファンで、前回公演を観にきてくれていたという話に。
(今回DMも届いたとのこと)
ウチの劇団は、盛岡市内で演劇文化をもっと大衆的なモノにしたいというコンセプトがあります。
何だか、不思議な縁を感じつつ、ますますやる気になったカンノでした。
PR
いよいよ本番までジャスト2週間でございます。
2週間後の今頃(0:40)は、初日打ち上げをやってる頃か、はたまた初日打ち上げが終わって帰宅する頃か。
なんにしても、もう我々に残された時間は限られているのです。
今日は(日付的には昨日ね。)夜から通し稽古がありました。
連日の稽古でみんな疲れが溜まってきている頃でしょうが、
だからといって妥協することなど許されるはずもありません。
みんな、疲れた身体にムチ打って、必死の思いで舞台上に立っておりました。
にしても、稽古場に冷房を入れてもらい、少し肌寒いかな?という状態で通し稽古を開始したのですが、
終わる頃には、それでもなお部屋の温度が生ぬるい...というか暑いという状況に。
どれだけ心身ともにアツイ芝居を演じているかがよくわかります。
通し稽古後、休憩するばんさん(福士晴彦)。
流れ落ちる汗が、どれだけこの芝居がハードであるかを物語っています。
さて、もちろん明日(日付的には今日ね。)も稽古はあります。
そして、稽古の前に、我々制作はミーティングッ!(byカンノ)がございます。
仕込みの前に、いろいろ段取りしとかなきゃいけないことがあるのでね。
よっしゃーがんばるぞぅ!!
そんな、今日のタカシ・カンノ。
通し稽古直前、袖で出番を待つタカシ・カンノ。
爽やかな笑顔です。
その爽やかさの前に、手持ちの薔薇もおそれをなしたのでしょう、見事にブレました。
なおこ@webmaster