どうも、いけだです。
人が少なくてちょっとサミシイです。
が、仕方ない。
15日(金)
先日の稽古で、みんなで練習したシーンを演出にチェックしてもらいましたらば、、、
演出大爆笑!!!
OKいただきましたぁ~♪♪ワーイワーイ(^▽^)/
さらに新たな演出もつき、かなりイイカンジになった!!気がする!!
今日の通し稽古でもうまくいくとイイナァ~(´▽`)
そして小道具も一個オッケィをもらい一安心。
でも、今週はちょっと小道具サボり気味でした、、、来週は、、、来週はちゃんとやるから!
写真は、
足がつり、痛さのあまり動き回るきくさん。
『いつも変な写真ばかり載せやがって(`ε´)!』
と言ってたけど、愛情表現です。
制作チームは、取材と広報活動に日々大忙しです。
先週は、とあるホームページ企画のため、
『腕呼争場』の上演会場である
いわてアートサポートセンター 風のスタジオ
へ、きくさんと共に行ってまいりました。
で、あれこれ写真撮ってきました。
どこに使われるかはまだヒミツ。お楽しみに。
そして、その写真を撮るにあたり、
アートサポートセンターの事務所で働いているいなべくん(劇団コトナコナタ)にご尽力を賜りました。
ありがとう、いなべくん。
そのお礼に、ささやかながら、
いなべくんが衣装スタッフとして関わっているお芝居の宣伝を。
以前このブログでもご紹介しましたが、5月八芝『ホテル寿』です。
第99回もりげき八時の芝居小屋
「ホテル寿」
作・演出:瀬川拓也(WIRE WORK)
●日時 2009年5月20日~22日
いずれも20時開演(開場は開演の30分前です)
●会場 盛岡劇場 タウンホールにて
●料金 前売1000円 当日1200円
《物語り》
三代続いた老舗ホテル“ホテル寿”しかし、時世に勝てず師走というのに閑古鳥の鳴くしまつ。
現状打破のため三代目オーナー寿太陽の一計はチラシを作る事だった。
『宿泊した方の100%の幸せを約束いたします。』慌てふためくスタッフ一同の前に最強の宿泊客が!?
ホテル寿はこのクリスマスを乗りきり幸せを約束出来るのだろうか!?
《出演》
深町林太郎
西間木良輔(劇団かっぱ)
東隆幸(フリー)
まさやようこ(フリー)
前川寛子(劇団コトナコナタ)
田中研一(フリー)
米澤勝
川村英
大森裕香
作/演出 瀬川拓也
演出助手 川村英
振付け指導 高橋香奈子(フリー)
舞台美術 柏木史江(フリー)
舞台監督 村松智宣(劇団ゼミナール)
装置 中村国宏(フリー)
音響 佐藤浄(架空の劇団)
照明 椎名竹子(香港活劇姉妹)
浅沼亜季
衣装 稲辺弘康(劇団コトナコナタ)
小道具 泉直樹
すばる(クロスK)
宣伝美術 平川重寅(pmi)
制作1係 澤田綾香
(香港活劇姉妹)
制作2係 小萩
主催
八時の芝居小屋制作委員会
共催
(財)盛岡市文化振興事業団盛岡市
盛岡市教育委員会
岩手県演劇協会
盛岡演劇協会
お問い合わせ
TEL090-2271-5239(制作部)
ホテル寿のポスターとともに、パチリ。
チラシもステキだけど、このポスターもかっこいいです。
風のスタジオ、盛岡劇場などで見ることができますよ。
さて、今日も今日とて、13時から対談録音。
今日の対談は、高野ひとみ&遠藤雄史です。
さぁ、どんな対談になるかな?
なんだかとても楽しく、とても恐ろしいものになりそうな予感がしないでもないぞ。
わくわく。
なおこ@webmaster
また、稽古で笑いすぎて、頭痛いです。
愛しのネクタイ王子のフェロモンを浴びすぎたせいかもしれません。
明日は、対談の収録あり、通し稽古ありと盛りだくさんな1日。
すでに緊張が始まってます。
寝つけるかしら?