岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
まさにそんな感じ。
しんべえです。
気に入って履いていたスニーカーがどうにもこうにもヘタれてきたので、奴が存命なうちに!と新しいスニーカーを買いました。朝の徒歩通勤になくてはならないスニーカー。
新しい奴は履きやすいけど、やっぱり靴ズレはするわけで。
なんとなく踵に違和感があったけれども、お互い気持ちが通じ合うまで、とにかく履き続けなければ!と、今朝もガシガシ歩いていたわけです。
ほどなく会社に到着。
更衣室兼休憩室で着替えていると
「ちょっと!高崎さんどうしたの?!」
と看護師さん。え?何が??とキョロキョロしていると
「それっ」
と足元を指すので、何のことやらと見てみたら。
ぎゃーーーー( ̄□ ̄;)!!私の左の踵が血の朱で染まっておりました。
そんなに痛くなかったし、こんな大惨事になってると思わなかったから、すげぇビックリしましたよ。
靴ズレがつぶれただけだから、傷自体はそんなに大きくなかったし、出血も大したことなかったけど、血がストッキングに染みて広がっちゃったんだね。
看護師さんが、消毒綿でシャシャシャシャシャーっと綺麗にしてくれたので、その後の業務に支障を来すことはありませんでしたけれど。
朝からどっきりしましたよ~(^o^;
しんべえです。
気に入って履いていたスニーカーがどうにもこうにもヘタれてきたので、奴が存命なうちに!と新しいスニーカーを買いました。朝の徒歩通勤になくてはならないスニーカー。
新しい奴は履きやすいけど、やっぱり靴ズレはするわけで。
なんとなく踵に違和感があったけれども、お互い気持ちが通じ合うまで、とにかく履き続けなければ!と、今朝もガシガシ歩いていたわけです。
ほどなく会社に到着。
更衣室兼休憩室で着替えていると
「ちょっと!高崎さんどうしたの?!」
と看護師さん。え?何が??とキョロキョロしていると
「それっ」
と足元を指すので、何のことやらと見てみたら。
ぎゃーーーー( ̄□ ̄;)!!私の左の踵が血の朱で染まっておりました。
そんなに痛くなかったし、こんな大惨事になってると思わなかったから、すげぇビックリしましたよ。
靴ズレがつぶれただけだから、傷自体はそんなに大きくなかったし、出血も大したことなかったけど、血がストッキングに染みて広がっちゃったんだね。
看護師さんが、消毒綿でシャシャシャシャシャーっと綺麗にしてくれたので、その後の業務に支障を来すことはありませんでしたけれど。
朝からどっきりしましたよ~(^o^;
PR
先日の稽古後からまだ続いてます。
右膝と腰、腰!腰が!!(」゜□゜)」
こんにちは、香織です。
いやぁ、普段の仕事でもコルセットが手放せないのにどうしましょう…(ノ△T)オヨヨ↓
てかこの歳でどうしましょうです…(´`)
ケアしてけば完治ってするのでしょうか?p(´⌒`q)
右膝と腰、腰!腰が!!(」゜□゜)」
こんにちは、香織です。
いやぁ、普段の仕事でもコルセットが手放せないのにどうしましょう…(ノ△T)オヨヨ↓
てかこの歳でどうしましょうです…(´`)
ケアしてけば完治ってするのでしょうか?p(´⌒`q)
おはようございます。
柏木です。
今日もよいお天気です。
今日はいつもより45分程早く出勤しました。
今ゴミ捨てに出たとこです。
免許を更新しに行った昨日とは打って変わってノーメークですが、何か。
ちなみに先日、名探偵を見に来てくださった、職場の方の妹さんにご挨拶したら、
あ、なんか舞台の時と印象が違いますね
って言われました。
ノーメークに眼鏡でしたからね。
バッチリメイクの繭子ちゃんと違っててごめんなさい。
…ちゃんと化粧をする大人になろう…。
柏木です。
今日もよいお天気です。
今日はいつもより45分程早く出勤しました。
今ゴミ捨てに出たとこです。
免許を更新しに行った昨日とは打って変わってノーメークですが、何か。
ちなみに先日、名探偵を見に来てくださった、職場の方の妹さんにご挨拶したら、
あ、なんか舞台の時と印象が違いますね
って言われました。
ノーメークに眼鏡でしたからね。
バッチリメイクの繭子ちゃんと違っててごめんなさい。
…ちゃんと化粧をする大人になろう…。
今日(正確には29日(日))はコトナコナタの旗揚げ公演を観てきた。
観ながら劇団ってモノをふと考えてしまった。
そして、脚本というモノも。
あの芝居を、脚本を書いた人と同年代の人たちはどう感じたのだろう。
やった人も観た人も。
「忘れ残り」というモノがあるらしい。
観たということすら忘れても、何か残るモノがある舞台でありたい・・・そう思う今日この頃。
観ながら劇団ってモノをふと考えてしまった。
そして、脚本というモノも。
あの芝居を、脚本を書いた人と同年代の人たちはどう感じたのだろう。
やった人も観た人も。
「忘れ残り」というモノがあるらしい。
観たということすら忘れても、何か残るモノがある舞台でありたい・・・そう思う今日この頃。
顔を出します。福士です。
盛岡から帰ってきて(大槌に住んでいます)、フィギュアを見ました。みんなすごいですね。キムヨナ選手は、きれいですね。すごいなぁと思いました。
転んでしまうのは辛いですね。舞台で派手に失敗してしまうことに似ているなぁと思いました。一生懸命練習しているんだけど、本番にいいものを出すって難しいですね。でも、それができるように練習するんですよね。いい舞台をつくろうって思いました。
盛岡から帰ってきて(大槌に住んでいます)、フィギュアを見ました。みんなすごいですね。キムヨナ選手は、きれいですね。すごいなぁと思いました。
転んでしまうのは辛いですね。舞台で派手に失敗してしまうことに似ているなぁと思いました。一生懸命練習しているんだけど、本番にいいものを出すって難しいですね。でも、それができるように練習するんですよね。いい舞台をつくろうって思いました。