忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/22 エンドゥ]
[08/21 TCTファン]
[07/26 なおこ@webmaster]
[07/26 山中]
[07/24 なおこ@webmaster]
プロフィール
HN:
トラブルカフェシアター(通称TCT)
性別:
非公開
自己紹介:
 「恋人をデートに誘えるお芝居」「ふらっと見に来れるお芝居」を創り続けるというコンセプトのもと、2000年12月に結成されたアマチュア劇団。
 映画で言うならハリウッド、漫画で言うなら少年ジャンプのように分かりやすく、熱く、面白い芝居。 ひょっとしたら貴方に息をつく暇さえ与えず、飲み込んでいくかもしれない。しかし、それこそがTCTが唯一できることであり、TCTにしかできないことだ。
 TCTは、貴方の概念を正々堂々看破し、これからもここ盛岡を中心に芝居をよりエンターテイメントとして確立していく。

 そう。私たちは貴方に、そして盛岡に挑戦し続けるのだ。
ブログ内検索
岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
[ 102 ]  [ 103 ]  [ 104 ]  [ 105 ]  [ 106 ]  [ 107 ]  [ 108 ]  [ 109 ]  [ 110 ]  [ 111 ]  [ 112
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福士です。
今日は、新学期に向けての最後の準備の日でした。子どもたちと一番初めの日をどう過ごすのか!給食当番は?掃除は?やることはたくさんあるんですね。
まあまあ、それなりにして、家に帰りました。
学校では、教師はある意味役者です。
月曜日から、頑張ろうって思います。
PR
エンドウ@代表っす!

尚さん携帯版ホームページの作成お疲れ~!!
フミさん、チラシの作成お疲れ~!!

俺も脚本がんばるっす!!
こんばんは、柏木です。
ケータイ版サイトもステキに彩られた今日この頃。
何が出来たって…?
そう!
本チラシのデザインがね!
たった今!
出来たのよっ!
…会社で8時間PCを見つめ、うちでも6時間PCを見つめ。
作業的には全く変わらないことを14時間かい!
これを繰り返すこと2日間(会社と家での割合に多少変動はあるけどね)。
やっと完成!
明日の稽古に持って行って見てもらいます~。
熱そうだったり、爽やかだったりするチラシです(予測出来るか?)。

…というわけで、今日は力尽きました。
おやすみなさいまし、みなさま。

感じている必要性。
どうも、いけだです。



えっ??

何がって??

何が必要なのかって??!

いや、
そりゃぁもう、ホラ、
アレですよ、アレ。

ホラ。

ダイエットですよ、、、
ダイエット、、、


いやっ、今まで不必要と思っていたわけではありませんよ?モチロン!!

食い気が勝っていただけで(´▽`;)



でもですね、
アップされたキャスト写真を見て、



『、、、アウトだろ』



と思ったので、
やせます!!

3キロくらいは必ず、、


食いしん坊、バンザ~イ、、、(:□;)


写真は、
チラシ撮影時、しんべぇさん邸にて。
でらどんた&そばーゆきよ。



十和田市現代美術館へ行って参りました。どうも、小野寺です。
googleで調べてみるとびっくり、「とわだ」と打つだけで十和田市や十和田湖ではなく「十和田市現代美術館」と出てくる。いやはやその理由がよくわかりました。今まで観た美術館の中で3本の指に入りますわ。
私は今まで現代美術というものが好きじゃありませんでした。便器をひっくり返して置いてみたり、花でマリリンモンロー作ってみたり、ぶつぶつが描いてあったり・・・意味がわかりませんわ。
しかし、ここは違います。現代美術とは「五感で感じるもの」という考え方を貫いています。目で見て、動いてみて、触ってみて、そして感じる。展示してある部屋、空間そのものが芸術に支配されている。絵画が目で見た情報を脳内で処理するのみであることに比べ、多様な関わり方がある。総合的に芸術を感じることができる。
現代美術というものを見直しました。絵画や彫刻とは全く違う意味で、生で感じなければわからない。
しばらく経ったらもう一度行こうと思います。ちょっと盛岡からは遠い場所にありますが、行く価値はありますぜ!
fa823b80.jpeg
忍者ブログ [PR]


Copyright(c) 今日の腕呼 - kyo no WAN KO - All Rights Reserved.
Template By Kentaro