岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
本日(日付的には昨日)は、パンフレット用の写真撮影日でした!
そんなわけで衣装メイクさん&役者は午前中から、てんやわんやの大忙し。
その様子をちょこっとだけ紹介しますね。

稽古場に入ると、そこはまるで美容室。
たくさんの人々が己の顔&頭髪と格闘しておりました。

こうやって役者ひとりひとりのメイクプランがきちんと書き出されているのです。
衣装メイク担当・しんべえ(高崎美絵)さんの力作です。
これをもとに、役者はほぼ自力でメイクをするのです。

とはいえ、ファンデーションではなくドーランを使ったり、
いつもよりノーズシャドウやハイライト・アイラインをくっきり入れる
いわゆる「舞台用メイク」は、普段のメイクとはまた違うもの。
普段からメイク慣れしている女子でもアタフタするんですから、それが男子たちとなれば尚更。
でも男子たちは負けません。
しんべえさんの指導のもと、できるところまではしっかり自分で。
そう、メイクも役づくりの一環なのです。

しんべえさんのメイク道具たち。
いろんな種類があって、見てるだけでも楽しい。
これらを使って、役者は己の顔を作っていきます。

真剣にメイクをするダッタン猿橋役・ふみさん(柏木史江)。
この数十分後、メイクが終わり、見事かわいいダッタンさんに大変身いたしました。
こうして役者たちは、舞台用メイクを施し、衣装を身につけ、
意気揚々と撮影会場へと向かったのでした。
その後の様子はまた改めて。

撮影後の稽古中も、衣装作りに精を出すしんべえさん。
なにやら白い布を一心不乱に切ったり縫ったり。
いったい何を作っているの?

どうやら、女子学生には必要不可欠(?)なアレを作っている模様です。
私も中学生のときに身につけてたなぁ、これ。
でも正解はまだヒミツ。
当日、劇場に来れば分かるはず!
なおこ@webmaster
そんなわけで衣装メイクさん&役者は午前中から、てんやわんやの大忙し。
その様子をちょこっとだけ紹介しますね。
稽古場に入ると、そこはまるで美容室。
たくさんの人々が己の顔&頭髪と格闘しておりました。
こうやって役者ひとりひとりのメイクプランがきちんと書き出されているのです。
衣装メイク担当・しんべえ(高崎美絵)さんの力作です。
これをもとに、役者はほぼ自力でメイクをするのです。
とはいえ、ファンデーションではなくドーランを使ったり、
いつもよりノーズシャドウやハイライト・アイラインをくっきり入れる
いわゆる「舞台用メイク」は、普段のメイクとはまた違うもの。
普段からメイク慣れしている女子でもアタフタするんですから、それが男子たちとなれば尚更。
でも男子たちは負けません。
しんべえさんの指導のもと、できるところまではしっかり自分で。
そう、メイクも役づくりの一環なのです。
しんべえさんのメイク道具たち。
いろんな種類があって、見てるだけでも楽しい。
これらを使って、役者は己の顔を作っていきます。
真剣にメイクをするダッタン猿橋役・ふみさん(柏木史江)。
この数十分後、メイクが終わり、見事かわいいダッタンさんに大変身いたしました。
こうして役者たちは、舞台用メイクを施し、衣装を身につけ、
意気揚々と撮影会場へと向かったのでした。
その後の様子はまた改めて。
撮影後の稽古中も、衣装作りに精を出すしんべえさん。
なにやら白い布を一心不乱に切ったり縫ったり。
いったい何を作っているの?
どうやら、女子学生には必要不可欠(?)なアレを作っている模様です。
私も中学生のときに身につけてたなぁ、これ。
でも正解はまだヒミツ。
当日、劇場に来れば分かるはず!
なおこ@webmaster
PR
おはようございます。香織ですm(_ _)m
今日は1日雨模様みたいですね…
荷物多いのに歩きか…(-o-;)
さて、昨日は初通しという事だったのですが…
あつい!色んな意味であつい!(」゜□゜)」
熱い、そして暑い…みたいな感じで(笑)
その後のゆきよさん(ソバーユ)と布田さん(音響)のお誕生日会も隣の部屋の方にも祝って頂き盛り上がりました(^笑^)
今日はパンフ撮りでわんこそば食べるので、ヨーグルトだけ食べて出てきましたが、開始は14時半…
現在10:50…そんな気合いいらなかった…(゜∇゜)
お腹空いたのでコンビニでお菓子買っちゃった(笑)( ̄∀ ̄)
盛劇到着!メイクやメイク☆
今日は1日雨模様みたいですね…
荷物多いのに歩きか…(-o-;)
さて、昨日は初通しという事だったのですが…
あつい!色んな意味であつい!(」゜□゜)」
熱い、そして暑い…みたいな感じで(笑)
その後のゆきよさん(ソバーユ)と布田さん(音響)のお誕生日会も隣の部屋の方にも祝って頂き盛り上がりました(^笑^)
今日はパンフ撮りでわんこそば食べるので、ヨーグルトだけ食べて出てきましたが、開始は14時半…
現在10:50…そんな気合いいらなかった…(゜∇゜)
お腹空いたのでコンビニでお菓子買っちゃった(笑)( ̄∀ ̄)
盛劇到着!メイクやメイク☆
高野です。
現在9:50。風呂上がりです。
また、2時間も入っちゃいました。
風呂の中で、本日これより行われる『学園長としては決して負けられないある闘い』に向けて、精神統一していたのさっ!
ということにしておこう!
朝ご飯、何食べようかなぁ?
何時に食べたらいいかなぁ?
なんてことを考えてたなんて、内緒だよ。
現在9:50。風呂上がりです。
また、2時間も入っちゃいました。
風呂の中で、本日これより行われる『学園長としては決して負けられないある闘い』に向けて、精神統一していたのさっ!
ということにしておこう!
朝ご飯、何食べようかなぁ?
何時に食べたらいいかなぁ?
なんてことを考えてたなんて、内緒だよ。
さて、昨日は稽古後、毎月恒例・お誕生会を開きました。
毎月の誕生会は勿論のこと、折にふれ、こうやって定期的に飲み会を開くTCT。
飲み会の場で交わす話というのは、意外と有意義なものだったりするのです。
なんたって、この『腕呼争場』のモトとなる話が産声をあげたのも、飲み会の場でしたし。
(そのへんの詳細はホームページに載っている遠藤さんのインタビューをご覧あれ)
通し稽古を終えた役者たちはもうヘロヘロで、
「ビールを...早くビールをぉぉぉ......」
と、そりゃあもう瀕死寸前で訴えるものですから、
乾杯の音頭すら待つことができず、こういった事態になりました。
★携帯の方はパケ代に気をつけて。★
携帯の方はこちら:http://m.youtube.com/watch?v=h36mmf51RTc&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
さてさて今回のお誕生日様は
布田智章(音響)
池田幸代(ソバーユ役/装置、小道具)
の2人です。
新たなフィールドに立ったふたりに、ちゃんとコメントも貰いましたよ。
まずは布田智章。
携帯の方はこちら:http://m.youtube.com/watch?v=NwZbmbScm1w&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
これからは徐々に芝居に復帰していきたい、と語った布田さん。
実は私、布田さんが舞台に立ってる姿をナマで見たことないんです。
すっごい楽しみだぁ!
そして池田幸代。
携帯の方はこちら:http://m.youtube.com/watch?v=NmEl9bwtht0&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
きくさんから差し出されたプレゼントに、ナイスリアクションです。
かくして、誕生日を祝いながら、楽しい飲み会の空気に酔いしれ、誕生会は幕を閉じたのでした。
お誕生日様、おめでとう!いい1年になりますように。
さて、一夜を経て本日、いよいよ『腕呼争場』のパンフレットのための写真撮影が行われます。
こんなオイシイ状況、制作スタッフとして、黙って見ているわけにはまいりません。
なので、これから潜入取材をしてきたいと思います。
その模様はまた後日!
なおこ@webmaster
毎月の誕生会は勿論のこと、折にふれ、こうやって定期的に飲み会を開くTCT。
飲み会の場で交わす話というのは、意外と有意義なものだったりするのです。
なんたって、この『腕呼争場』のモトとなる話が産声をあげたのも、飲み会の場でしたし。
(そのへんの詳細はホームページに載っている遠藤さんのインタビューをご覧あれ)
通し稽古を終えた役者たちはもうヘロヘロで、
「ビールを...早くビールをぉぉぉ......」
と、そりゃあもう瀕死寸前で訴えるものですから、
乾杯の音頭すら待つことができず、こういった事態になりました。
★携帯の方はパケ代に気をつけて。★
携帯の方はこちら:http://m.youtube.com/watch?v=h36mmf51RTc&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
さてさて今回のお誕生日様は
布田智章(音響)
池田幸代(ソバーユ役/装置、小道具)
の2人です。
新たなフィールドに立ったふたりに、ちゃんとコメントも貰いましたよ。
まずは布田智章。
携帯の方はこちら:http://m.youtube.com/watch?v=NwZbmbScm1w&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
これからは徐々に芝居に復帰していきたい、と語った布田さん。
実は私、布田さんが舞台に立ってる姿をナマで見たことないんです。
すっごい楽しみだぁ!
そして池田幸代。
携帯の方はこちら:http://m.youtube.com/watch?v=NmEl9bwtht0&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
きくさんから差し出されたプレゼントに、ナイスリアクションです。
かくして、誕生日を祝いながら、楽しい飲み会の空気に酔いしれ、誕生会は幕を閉じたのでした。
お誕生日様、おめでとう!いい1年になりますように。
さて、一夜を経て本日、いよいよ『腕呼争場』のパンフレットのための写真撮影が行われます。
こんなオイシイ状況、制作スタッフとして、黙って見ているわけにはまいりません。
なので、これから潜入取材をしてきたいと思います。
その模様はまた後日!
なおこ@webmaster
昨日は、『腕呼争場』初!の通し稽古でした。
この芝居の全貌がおぼろげながらにも明らかになる、記念すべきこの日。
我々制作スタッフは、その様子をこっそり激写することに成功いたしました。
本当はすべてをお見せしたいところですが、ネタバレになってしまうので、
ほどよい加減でお届けしますね。

テーブルの上に置かれた小道具たち。
通しに間に合うようにと、小道具スタッフたちが一生懸命用意してくれました。
これら小道具は、既製品だけじゃなく、スタッフが精魂こめて作ったお手製のものもあります。
体育会系でガサツ(!?)と思われがちなTCTですが、
実は手先も器用で繊細な一面もあるんですよ。
それはそうと、お椀や割り箸が鎮座しているのはわかるけど(わんこそばだから)、
そのまわりにあるアレやアレは一体ナニモノ...。

傍らで、きっかけや暗転箇所などを確認しつつ、通しを見守る音響・照明スタッフ。
左から菅野逸平(音響)・布田智章(音響)・阿部菜摘(照明)。
舞台にきらめきと華やかさを与える彼らがいないことには、ステキな舞台は成り立ちません。
そんな状況のもと、通し直前の役者たちにカメラを向けてみました。
まずは、ばん(福士晴彦)さん、ちゃっきー(小川千晶)、ふみ(柏木史江)さん、高野ひとみさんの緊張感あふれる様子をご覧ください。
★携帯からご覧の方はパケ代注意。★
携帯の方はこちら:http://m.youtube.com/watch?v=eskfuSXBM-U&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
通し直前、演出エンドゥ(遠藤雄史)からのひとことを真摯に聞く役者たち。
こうやって緊張感をさらに高め、初・通し稽古はスタートするのでした。
携帯の方はこちら:http://m.youtube.com/watch?v=Gx1Php_whCM&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
そんなわけで、通し稽古の模様を写真にてお送りします。
ネタバレにはならなそうな写真を選んだつもりですのでご安心を。
でもやっぱりネタバレが怖いから、写真にコメントはつけません。
これがどんなシーンか、想像してお楽しみください。


最後に、隠し撮り。

通し開始直後、出番を待つ米山ルチン役・カンノ(菅野崇)さんwithバラ。
なんか美しかったので。
全国のTKファン(TK=タカシ・カンノ)の皆様、とくと見よ。
なおこ@webmaster
この芝居の全貌がおぼろげながらにも明らかになる、記念すべきこの日。
我々制作スタッフは、その様子をこっそり激写することに成功いたしました。
本当はすべてをお見せしたいところですが、ネタバレになってしまうので、
ほどよい加減でお届けしますね。
テーブルの上に置かれた小道具たち。
通しに間に合うようにと、小道具スタッフたちが一生懸命用意してくれました。
これら小道具は、既製品だけじゃなく、スタッフが精魂こめて作ったお手製のものもあります。
体育会系でガサツ(!?)と思われがちなTCTですが、
実は手先も器用で繊細な一面もあるんですよ。
それはそうと、お椀や割り箸が鎮座しているのはわかるけど(わんこそばだから)、
そのまわりにあるアレやアレは一体ナニモノ...。
傍らで、きっかけや暗転箇所などを確認しつつ、通しを見守る音響・照明スタッフ。
左から菅野逸平(音響)・布田智章(音響)・阿部菜摘(照明)。
舞台にきらめきと華やかさを与える彼らがいないことには、ステキな舞台は成り立ちません。
そんな状況のもと、通し直前の役者たちにカメラを向けてみました。
まずは、ばん(福士晴彦)さん、ちゃっきー(小川千晶)、ふみ(柏木史江)さん、高野ひとみさんの緊張感あふれる様子をご覧ください。
★携帯からご覧の方はパケ代注意。★
携帯の方はこちら:http://m.youtube.com/watch?v=eskfuSXBM-U&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
通し直前、演出エンドゥ(遠藤雄史)からのひとことを真摯に聞く役者たち。
こうやって緊張感をさらに高め、初・通し稽古はスタートするのでした。
携帯の方はこちら:http://m.youtube.com/watch?v=Gx1Php_whCM&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
そんなわけで、通し稽古の模様を写真にてお送りします。
ネタバレにはならなそうな写真を選んだつもりですのでご安心を。
でもやっぱりネタバレが怖いから、写真にコメントはつけません。
これがどんなシーンか、想像してお楽しみください。
最後に、隠し撮り。
通し開始直後、出番を待つ米山ルチン役・カンノ(菅野崇)さんwithバラ。
なんか美しかったので。
全国のTKファン(TK=タカシ・カンノ)の皆様、とくと見よ。
なおこ@webmaster