岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
本日(日付的には昨日)は、パンフレット用の写真撮影日でした!
そんなわけで衣装メイクさん&役者は午前中から、てんやわんやの大忙し。
その様子をちょこっとだけ紹介しますね。

稽古場に入ると、そこはまるで美容室。
たくさんの人々が己の顔&頭髪と格闘しておりました。

こうやって役者ひとりひとりのメイクプランがきちんと書き出されているのです。
衣装メイク担当・しんべえ(高崎美絵)さんの力作です。
これをもとに、役者はほぼ自力でメイクをするのです。

とはいえ、ファンデーションではなくドーランを使ったり、
いつもよりノーズシャドウやハイライト・アイラインをくっきり入れる
いわゆる「舞台用メイク」は、普段のメイクとはまた違うもの。
普段からメイク慣れしている女子でもアタフタするんですから、それが男子たちとなれば尚更。
でも男子たちは負けません。
しんべえさんの指導のもと、できるところまではしっかり自分で。
そう、メイクも役づくりの一環なのです。

しんべえさんのメイク道具たち。
いろんな種類があって、見てるだけでも楽しい。
これらを使って、役者は己の顔を作っていきます。

真剣にメイクをするダッタン猿橋役・ふみさん(柏木史江)。
この数十分後、メイクが終わり、見事かわいいダッタンさんに大変身いたしました。
こうして役者たちは、舞台用メイクを施し、衣装を身につけ、
意気揚々と撮影会場へと向かったのでした。
その後の様子はまた改めて。

撮影後の稽古中も、衣装作りに精を出すしんべえさん。
なにやら白い布を一心不乱に切ったり縫ったり。
いったい何を作っているの?

どうやら、女子学生には必要不可欠(?)なアレを作っている模様です。
私も中学生のときに身につけてたなぁ、これ。
でも正解はまだヒミツ。
当日、劇場に来れば分かるはず!
なおこ@webmaster
そんなわけで衣装メイクさん&役者は午前中から、てんやわんやの大忙し。
その様子をちょこっとだけ紹介しますね。
稽古場に入ると、そこはまるで美容室。
たくさんの人々が己の顔&頭髪と格闘しておりました。
こうやって役者ひとりひとりのメイクプランがきちんと書き出されているのです。
衣装メイク担当・しんべえ(高崎美絵)さんの力作です。
これをもとに、役者はほぼ自力でメイクをするのです。
とはいえ、ファンデーションではなくドーランを使ったり、
いつもよりノーズシャドウやハイライト・アイラインをくっきり入れる
いわゆる「舞台用メイク」は、普段のメイクとはまた違うもの。
普段からメイク慣れしている女子でもアタフタするんですから、それが男子たちとなれば尚更。
でも男子たちは負けません。
しんべえさんの指導のもと、できるところまではしっかり自分で。
そう、メイクも役づくりの一環なのです。
しんべえさんのメイク道具たち。
いろんな種類があって、見てるだけでも楽しい。
これらを使って、役者は己の顔を作っていきます。
真剣にメイクをするダッタン猿橋役・ふみさん(柏木史江)。
この数十分後、メイクが終わり、見事かわいいダッタンさんに大変身いたしました。
こうして役者たちは、舞台用メイクを施し、衣装を身につけ、
意気揚々と撮影会場へと向かったのでした。
その後の様子はまた改めて。
撮影後の稽古中も、衣装作りに精を出すしんべえさん。
なにやら白い布を一心不乱に切ったり縫ったり。
いったい何を作っているの?
どうやら、女子学生には必要不可欠(?)なアレを作っている模様です。
私も中学生のときに身につけてたなぁ、これ。
でも正解はまだヒミツ。
当日、劇場に来れば分かるはず!
なおこ@webmaster
PR