忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/22 エンドゥ]
[08/21 TCTファン]
[07/26 なおこ@webmaster]
[07/26 山中]
[07/24 なおこ@webmaster]
プロフィール
HN:
トラブルカフェシアター(通称TCT)
性別:
非公開
自己紹介:
 「恋人をデートに誘えるお芝居」「ふらっと見に来れるお芝居」を創り続けるというコンセプトのもと、2000年12月に結成されたアマチュア劇団。
 映画で言うならハリウッド、漫画で言うなら少年ジャンプのように分かりやすく、熱く、面白い芝居。 ひょっとしたら貴方に息をつく暇さえ与えず、飲み込んでいくかもしれない。しかし、それこそがTCTが唯一できることであり、TCTにしかできないことだ。
 TCTは、貴方の概念を正々堂々看破し、これからもここ盛岡を中心に芝居をよりエンターテイメントとして確立していく。

 そう。私たちは貴方に、そして盛岡に挑戦し続けるのだ。
ブログ内検索
岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
[ 91 ]  [ 92 ]  [ 93 ]  [ 94 ]  [ 95 ]  [ 96 ]  [ 97 ]  [ 98 ]  [ 99 ]  [ 100 ]  [ 101
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

期せずして連載になってしまいました。・・・大したことは書きません。タイトルもc083dd49.jpeg景山民夫の受け売りですわ。
基礎は大事。わかっていてもできないのが人間ですよね。どうも、小野寺です。 今回もJAZZです。ただちょっと一風変わったCDですが。

「ヘンデル:水上の音楽、王宮の花火の音楽」 ジャック・ルーシェ・トリオ

題名を見てわかると思いますが、弾いている曲はクラシックです。しかし完成した曲はJAZZ。摩訶不思議なCDです。交響曲をピアノ・ベース・ドラムのみで表現する。普通に考えると無理難題なことですが、それを表現しきる。素晴らしいCDです。 しっかりとしたクラシックの下積みと、JAZZの世界へ入ってからの試行錯誤がある。聞いているだけでそれが伝わってきます。このCDを聞いたとき「ヘンデルの描いたメロディはここまで美しいものなのか」と感動しました。その上JAZZならではの聞きやすさがある。

ジャズとクラシックの夢のハーモニーやぁ~!

・・・すみません。勢い余って彦摩呂になってしまいました。
ちなみにジャック・ルーシェ・トリオは世間で評判なのはバッハをアレンジしたもの。ヘンデルに比べ軽やかで華が強い出来上がりになっています。こちらもお勧めですよ。JAZZは好きだけど、スウィングに飽きてきた方是非とも聞いてみてください! 次はロックでも紹介しようと思います。お楽しみに。
PR

最近、仕事帰りの電車では必ず1両目のいっちばん前の立ち居地を陣取ってしまう、なおこ@ウェブマスターです。
走る電車の中、誰にも邪魔されない場所で、ずーーーーっと先まで続いてる線路を眺めるのが、
まぁ、なんていうか、こう、すごい好き。


さて、今更ながらですが。
このブログは、TCTの団員&『腕呼争場』客演さん・スタッフさんたちが総出で更新しております。
で、更新していく中で、徐々に「連載」的な枠が出来上がってきた人が2名。

『俺と芝居』の福士晴彦
『聞けばわかる』の小野寺養修
(身内なので敬称略)

というわけでー、せっかくだから、それぞれの専用カテゴリ作っちゃったよエヘヘヘヘ。

「アノ人の連載だけを、過去の分からずずずぃーーーーっと読みたい!」っていう小野寺FAN・福士FANもこれで安心だNE!!キラーン。
(でも、それ以外の皆の書き込みも忘れずに見てくれ...頼む...)


そんなわけですから、彼らの連載の更新を、今後ともお楽しみに!


...事と次第によっては、また今後、アノ人やアノ人の連載が出てくるかも!?
そして専用カテゴリが出来るかも!?



なおこ@webmaster

福士です。
みなさんは、挫折をしたことはありますか?俺が芝居を始めたきっかけはそれです。
高校までは、野球部で野球をやっていました。将来の夢は甲子園にいって、プロの野球選手に。というものでした。しかし、自分の努力が足らず、最後の夏の大会ではレギュラーになれませんでした。それまでは、中学、高校と、まあまあはやれていたつもりでしたが。
野球ができれば、球拾いでもいいと思っていたけど、それは全くの嘘でした。第一線に自分が立たないと嫌だと思いました。
ということで、それまで、野球しか考えなかった人間が、他の道を考え始めました。
今日は、ここまで。
春。
どうも、いけだです。

今日も晴れ!
気持ち良いですねぇ~(´▽`)♪
今日明日は稽古がオフなので、小道具を作ったり、台詞を覚えたりします!


さて、
最近の稽古は、半立ちが主。
脚本を持った状態で、台詞を覚えつつ、動きつつ、やっていくのです(^-^)

なかでも、
かなりパワフルに攻めてきているのがこのお方。

米山ルチン役のカンノさん!

ものすごい台詞をバッシバッシ飛ばし、
ガッツンガッツン攻めてきます。

今回はワタクシ、念願叶ってカンノさんと絡めるのです!



、、、絡めているのだろうか?


とにかく、話が今後どのように展開していくのか!
非常~~~にっ、気になりるところですp(^^)q



こんにちは、只今遅めの休憩中。香織です。

まず、尚さんインタビューUPお疲れ様です!(>_<)
冗談抜きに大変だったと思います(∋_∈)
本当にお疲れ様でした(=゜-゜)(=。_。)

平日なのでまったり営業(^笑^)
さっきまで一人で厨房やってたので、台詞を唱えながら仕事しちゃってました♪( ̄∀ ̄)
暖かいし風も気持ちよくて、すごく散歩に行きたいです(*^o^*)

そういえば、勤路で元中央病院の跡地(通称:緑公園 で良いのかな?)通るんですが小さい梅の木がすごく綺麗です☆
赤と白とピンク(^w^)
写真撮る余裕もなくチャリ漕いでますけどね(笑)


忍者ブログ [PR]


Copyright(c) 今日の腕呼 - kyo no WAN KO - All Rights Reserved.
Template By Kentaro