岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
さて。
腕呼争場WEBを更新いたしました。
今回UPしたのは、TCT代表・遠藤雄史のインタビューです。
読み応えのある内容になったと思っています。
TCTを知らない方にも、TCTを何度か観たことある方にも、TCTのファンの方にも、
そしてTCTのメンバーや、TCTを支えてくれてる仲間たちにも、
いろんな方に読んでもらいたい。
今回、インタビュアーをしてみて、遠藤さんの内に秘めた思いというか、
どういう思いで芝居を始めて、今も続けているのか?
これからどういう方向に進んでいきたいか?そのために何をするべきか?
っていうことが、未熟者ながらに少しだけわかった気がします。
そんな思いに応えるために私ができることは、
このブログやホームページを通して、皆さんにいろんな情報を発信していくことなのでしょう。
そのためにはもっともっといろんなことを勉強しなくてはいけないし、
自分から情報やコネクションやいろんなものを掴み取りに行く姿勢を常に忘れずにいないといけない。
新しい物事に敏感でいなくてはいけないし、
かといって昔からの慣例や習慣も、一概にないがしろにはできない。
難しいことだけど、やれるかぎりやってみようと思います。
というわけで、インタビュー公開中。
http://wankosoba.momijioroshi.com/m/
携帯向けサイトですが、パソコンからでも見られます。
パソコンからご覧になるときは、文字サイズを大にするといくらか見やすいかもしれません。
PC版サイトには、もっと見やすいカタチでインタビューをUPする予定です。
PC版完成までは、携帯サイトでお楽しみください。
なおこ@webmaster
腕呼争場WEBを更新いたしました。
今回UPしたのは、TCT代表・遠藤雄史のインタビューです。
読み応えのある内容になったと思っています。
TCTを知らない方にも、TCTを何度か観たことある方にも、TCTのファンの方にも、
そしてTCTのメンバーや、TCTを支えてくれてる仲間たちにも、
いろんな方に読んでもらいたい。
今回、インタビュアーをしてみて、遠藤さんの内に秘めた思いというか、
どういう思いで芝居を始めて、今も続けているのか?
これからどういう方向に進んでいきたいか?そのために何をするべきか?
っていうことが、未熟者ながらに少しだけわかった気がします。
そんな思いに応えるために私ができることは、
このブログやホームページを通して、皆さんにいろんな情報を発信していくことなのでしょう。
そのためにはもっともっといろんなことを勉強しなくてはいけないし、
自分から情報やコネクションやいろんなものを掴み取りに行く姿勢を常に忘れずにいないといけない。
新しい物事に敏感でいなくてはいけないし、
かといって昔からの慣例や習慣も、一概にないがしろにはできない。
難しいことだけど、やれるかぎりやってみようと思います。
というわけで、インタビュー公開中。
http://wankosoba.momijioroshi.com/m/
携帯向けサイトですが、パソコンからでも見られます。
パソコンからご覧になるときは、文字サイズを大にするといくらか見やすいかもしれません。
PC版サイトには、もっと見やすいカタチでインタビューをUPする予定です。
PC版完成までは、携帯サイトでお楽しみください。
なおこ@webmaster
PR