岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
8月になりましたね。いよいよ夏本番。
学生さんはもう夏休みなのかな?
社会人の皆さんも、あと2週間ぐらいで夏休みの人が多いのでしょうか。
かくいう私は、特に夏休みらしい夏休みはありません...しょぼん。
さて、公演が終わって1ヶ月。
8月を迎えたのを区切りとし、このブログも『中締め』としたいと思います。
閉鎖ではありません。終了でもありません。あくまで『中締め』です。
皆様へのお知らせ等がまだいくつか残っているので、折をみて今後もちょこちょこと更新します。
ただ、積極的な更新については、今回でひとまずおわり。
3月半ばにこのブログを立ち上げました。
それから今日まで。
毎日毎日、必ず、メンバーのうち最低1人はブログを書いてくれました。
そして、メンバー全員が、このブログに力を貸してくれました。
カメラを向けると、みんないい笑顔を、真剣な表情を返してくれました。
そして何より嬉しいのは、
皆様がこのブログを見てくださっているというこの事実。
そして、コメントをくださった方々がいるというこの事実。
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
次回公演は11月。
どうやら9月頃から、次回公演に向けて本格的に動き出すこととなりそうです。
その折にはまたこういったブログを作成する予定でおります。
このブログ同様、ぜひそちらもご注目ください。
さて。
このブログを中締めとした代わりに、新たなブログ立ち上げのお知らせです。
TCTのメンバーが、オフィシャルの個人ブログを持つこととなりました。
遠藤雄史(TCT代表 脚本・演出/腕呼争場ではマッハ悟理押役)
菅野崇(制作/腕呼争場では米山ルチン役)
高崎美絵(衣装)
池田幸代(装置・小道具/腕呼争場ではソバーユ役)
小笠原尚子(制作・WEB製作)
佐々木香織(衣装/腕呼争場では鴨南番役)
以上6名が、それぞれ1つずつブログを持ちます。
ぜひご注目ください。
高崎美絵
『ゆめのめ』
池田幸代
『いけだゆきよのマメ色☆日記』
小笠原尚子
『六弦シンクロニシティ』
佐々木香織
『★☆kao-blo☆★』
遠藤雄史・菅野崇のブログはただいま準備中です。もうしばらくお待ちください。
今日まで本当にありがとうございました。
そして今日から、またよろしくお願いします。
なおこ@webmaster
学生さんはもう夏休みなのかな?
社会人の皆さんも、あと2週間ぐらいで夏休みの人が多いのでしょうか。
かくいう私は、特に夏休みらしい夏休みはありません...しょぼん。
さて、公演が終わって1ヶ月。
8月を迎えたのを区切りとし、このブログも『中締め』としたいと思います。
閉鎖ではありません。終了でもありません。あくまで『中締め』です。
皆様へのお知らせ等がまだいくつか残っているので、折をみて今後もちょこちょこと更新します。
ただ、積極的な更新については、今回でひとまずおわり。
3月半ばにこのブログを立ち上げました。
それから今日まで。
毎日毎日、必ず、メンバーのうち最低1人はブログを書いてくれました。
そして、メンバー全員が、このブログに力を貸してくれました。
カメラを向けると、みんないい笑顔を、真剣な表情を返してくれました。
そして何より嬉しいのは、
皆様がこのブログを見てくださっているというこの事実。
そして、コメントをくださった方々がいるというこの事実。
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
次回公演は11月。
どうやら9月頃から、次回公演に向けて本格的に動き出すこととなりそうです。
その折にはまたこういったブログを作成する予定でおります。
このブログ同様、ぜひそちらもご注目ください。
さて。
このブログを中締めとした代わりに、新たなブログ立ち上げのお知らせです。
TCTのメンバーが、オフィシャルの個人ブログを持つこととなりました。
遠藤雄史(TCT代表 脚本・演出/腕呼争場ではマッハ悟理押役)
菅野崇(制作/腕呼争場では米山ルチン役)
高崎美絵(衣装)
池田幸代(装置・小道具/腕呼争場ではソバーユ役)
小笠原尚子(制作・WEB製作)
佐々木香織(衣装/腕呼争場では鴨南番役)
以上6名が、それぞれ1つずつブログを持ちます。
ぜひご注目ください。
高崎美絵
『ゆめのめ』
池田幸代
『いけだゆきよのマメ色☆日記』
小笠原尚子
『六弦シンクロニシティ』
佐々木香織
『★☆kao-blo☆★』
遠藤雄史・菅野崇のブログはただいま準備中です。もうしばらくお待ちください。
今日まで本当にありがとうございました。
そして今日から、またよろしくお願いします。
なおこ@webmaster
PR
敢えて平仮名なタイトル(笑)( ̄∀ ̄)
こんばんは、香織です。
とうとう今日で中締めということで!
名残惜しい気もしますが、何かがスタートすれば終わりも来る!
終わればまた何かが始まる!
明日から8月。
皆さんはどんな夏を送るのでしょう…o(^-^)o
私は既に冷房に負けて体調が優れませんが(笑)
夏は大好きなので、気分が落ちたって空元気で頑張りますよ!o(`▽´)o
公演が終わってもblogを覗いてくださった方々。
心より感謝致しますm(__)mm(__)m
また別の所でお会いしましょう☆
ありがとうございました(*^o^*)
こんばんは、香織です。
とうとう今日で中締めということで!
名残惜しい気もしますが、何かがスタートすれば終わりも来る!
終わればまた何かが始まる!
明日から8月。
皆さんはどんな夏を送るのでしょう…o(^-^)o
私は既に冷房に負けて体調が優れませんが(笑)
夏は大好きなので、気分が落ちたって空元気で頑張りますよ!o(`▽´)o
公演が終わってもblogを覗いてくださった方々。
心より感謝致しますm(__)mm(__)m
また別の所でお会いしましょう☆
ありがとうございました(*^o^*)
諸々思うことがあったり考えることがあったりした公演でした。
先日の授賞式で審査委員長が観劇地図に寄稿した文章を紹介してくれました。その文章には「TCTの集大成である公演」と書かれてありました。自分でも書いた内容は忘れていたのですけど(笑)
そうか、集大成だったんですね。
ひとまず次回公演に向けてがんばっていきます。
また会う日までご機嫌よう。皆様ありがとうございました。
先日の授賞式で審査委員長が観劇地図に寄稿した文章を紹介してくれました。その文章には「TCTの集大成である公演」と書かれてありました。自分でも書いた内容は忘れていたのですけど(笑)
そうか、集大成だったんですね。
ひとまず次回公演に向けてがんばっていきます。
また会う日までご機嫌よう。皆様ありがとうございました。
中締め。
どうも、いけだです。
どうやら今日でわんこblog、ひとくぎりなようです。3月某日から始まったblog、毎日誰かしら更新しているなんてスゴイッ(>▽<)♪
もう少ししたら、11月用になるみたいです。
それまで私も、ひとやすみしまーす☆
とりあえず、明日からのさんさが楽しみで仕方ないです(^皿^)v
張り切って輪踊り参加しちゃうぞー!!
それでは皆様、ごきげんよう!!
ありがとうございました!!
どうも、いけだです。
どうやら今日でわんこblog、ひとくぎりなようです。3月某日から始まったblog、毎日誰かしら更新しているなんてスゴイッ(>▽<)♪
もう少ししたら、11月用になるみたいです。
それまで私も、ひとやすみしまーす☆
とりあえず、明日からのさんさが楽しみで仕方ないです(^皿^)v
張り切って輪踊り参加しちゃうぞー!!
それでは皆様、ごきげんよう!!
ありがとうございました!!
もう1枚、写真がございます。
授賞式から丸1日経過しちゃいましたが、なかなかいい写真だから載せちゃいます。

賞状を手に嬉しそうなTCT代表・遠藤さんと、
同じく盛岡市民演劇賞の舞台美術部門賞を受賞なさった長内先生(腕呼争場の舞台美術を担当してくださいました☆)と、
背後で喜びを分かち合うTCT団員たち。
...団員たちの笑顔がなんか胡散臭いって?気のせい気のせい。
さて。
前回予告しましたとおり、このブログ、明日でひとまず中締めです。
思い出したように更新するかもしれませんが、継続的に更新するのは明日でひとまず終わり。
とはいえ、最後の最後まで頑張っていきますのでお見逃しなく。
来月以降もこの場所は残りますので、ときどき覗きにきてくださいね。
そして、あのアツイ芝居のことを振り返って、ニヤリとしてもらえたらこれ幸い。
なおこ@webmaster
授賞式から丸1日経過しちゃいましたが、なかなかいい写真だから載せちゃいます。
賞状を手に嬉しそうなTCT代表・遠藤さんと、
同じく盛岡市民演劇賞の舞台美術部門賞を受賞なさった長内先生(腕呼争場の舞台美術を担当してくださいました☆)と、
背後で喜びを分かち合うTCT団員たち。
...団員たちの笑顔がなんか胡散臭いって?気のせい気のせい。
さて。
前回予告しましたとおり、このブログ、明日でひとまず中締めです。
思い出したように更新するかもしれませんが、継続的に更新するのは明日でひとまず終わり。
とはいえ、最後の最後まで頑張っていきますのでお見逃しなく。
来月以降もこの場所は残りますので、ときどき覗きにきてくださいね。
そして、あのアツイ芝居のことを振り返って、ニヤリとしてもらえたらこれ幸い。
なおこ@webmaster