岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
そーゆぅわけで。
どうも、いけだです。
稽古に関係ないことを書いているのは私です。
しかしながら、
ウェブマスから、
『まぁ、書いててよか』
と許可をいただきましたので改めず書きます!
でも、今日はキチンと稽古日記ですぜ。
さてさて、
昨日は、週一回の稽古日でした。
【メンバー】
エンドゥさん、布田さん、尚さん、高野さん、いっぺーちゃん、いけだ。
途中参加、しんべぇさんとはるか。
【稽古内容】
発声、ストレッチ、だるまさんが転んだ、脚本読み。
発声やストレッチはいつもどおり。
脚本読みは、
『その鉄塔に男たちはいるという』
という、土田英生さんの本を読みました。
実は私、
この芝居を、昨年4月に東京で観ているのです。
(よかったら、昨年4月のTCT日記参照)
観た時、
圧倒的な舞台の力を受けて、しばらく気持ちが舞台から戻って来なかった、
そのくらい衝撃があった脚本で。
せっかくなのでエンドゥさんに脚本を紹介?してみたら、昨日の稽古脚本になりました。
いぇぃ。
そんな脚本読みの風景をどうぞ。
一枚目。
わんこでは音響効果を担当していた布田さん。
以前は、カミカミ王子として名を馳せていたとか、いないとか、、、
相変わらず、素敵ボイスでした。
二枚目。
黒い男。ブラッキー・スガノ。
カメラを向けたらこんなことに、、、
顔だしNGなのか、茶目っ気なのか。謎は深まるばかり、、、
三枚目。
サービス精神旺盛な、エンドゥさん。
カメラを向けた途端この表情。
イイ表情~~~!!!
顔筋が大活躍中です。
四枚目。
さすがとしか言いようのない、この笑顔。
ウェブマス尚さん。
現在、ニューブログ、ニューHPを作成中らしい。
しかし、この笑顔は、、、少々胡散臭い気もいたします。
五枚目。
腕組み高野さん。
わんこは終了しましたが、稽古には参加してくれました!
嬉しい、、、!!
でも、来週は来られないらしい。
寂しい、、、。





どうも、いけだです。
稽古に関係ないことを書いているのは私です。
しかしながら、
ウェブマスから、
『まぁ、書いててよか』
と許可をいただきましたので改めず書きます!
でも、今日はキチンと稽古日記ですぜ。
さてさて、
昨日は、週一回の稽古日でした。
【メンバー】
エンドゥさん、布田さん、尚さん、高野さん、いっぺーちゃん、いけだ。
途中参加、しんべぇさんとはるか。
【稽古内容】
発声、ストレッチ、だるまさんが転んだ、脚本読み。
発声やストレッチはいつもどおり。
脚本読みは、
『その鉄塔に男たちはいるという』
という、土田英生さんの本を読みました。
実は私、
この芝居を、昨年4月に東京で観ているのです。
(よかったら、昨年4月のTCT日記参照)
観た時、
圧倒的な舞台の力を受けて、しばらく気持ちが舞台から戻って来なかった、
そのくらい衝撃があった脚本で。
せっかくなのでエンドゥさんに脚本を紹介?してみたら、昨日の稽古脚本になりました。
いぇぃ。
そんな脚本読みの風景をどうぞ。
一枚目。
わんこでは音響効果を担当していた布田さん。
以前は、カミカミ王子として名を馳せていたとか、いないとか、、、
相変わらず、素敵ボイスでした。
二枚目。
黒い男。ブラッキー・スガノ。
カメラを向けたらこんなことに、、、
顔だしNGなのか、茶目っ気なのか。謎は深まるばかり、、、
三枚目。
サービス精神旺盛な、エンドゥさん。
カメラを向けた途端この表情。
イイ表情~~~!!!
顔筋が大活躍中です。
四枚目。
さすがとしか言いようのない、この笑顔。
ウェブマス尚さん。
現在、ニューブログ、ニューHPを作成中らしい。
しかし、この笑顔は、、、少々胡散臭い気もいたします。
五枚目。
腕組み高野さん。
わんこは終了しましたが、稽古には参加してくれました!
嬉しい、、、!!
でも、来週は来られないらしい。
寂しい、、、。
PR