岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
本日ひさびさに実家に帰省し、畑に実ったとうもろこしを見つけて、
「あー夏が来たんだなぁ、もうすぐお盆だな」と実感しました。
子供の頃、お盆が近づくと、ゆでたてのとうもろこしが食卓にどんっ!と置かれてたのを思い出したりして。
ああメランコリィ。
そんなわけで3連休もあっというまに終了。
明日からは普通の生活が戻ってきます。
その前に、一昨日の稽古場の様子をUPしようと思います。
今回は特にもウォームアップにフォーカスをあててみることにします。

発声練習のあとは、『腕呼争場』の稽古時から恒例となっている、この稽古。
小説『モモ』を、はっきりと早口で、ひとり30秒ずつ音読するというもの。
初見の文章を、いかに滑らかに口にすることができるか。
思った以上に、なかなか難しいものです。
そのあと、ちょっとしたゲームをしました。
あの有名な「だるまさんがころんだ」をちょっとアレンジ。
鬼は、「だるまさんがこーろんだ!」と言うことなく、ただ振り返ります。
なので鬼以外の人は、鬼が振り返った瞬間にストップモーションしなければなりません。
しかも今回は「鬼が振り返った瞬間、笑顔でストップモーション」という縛りが追加。

鬼担当はエンドゥさん。
予想もつかない動きで振り返ってくるので、みんなもう大変!

こちら、鬼以外のみなさん。
いい笑顔で固まっていらっしゃいます。
歩みだそうとしたところで動きを止められているせいでしょうか、
どこかしら、百貨店のマネキンのようにも見えます。

動いてしまったり、笑顔が作れなかったりすると、容赦なく捕虜になってしまいます。
この時点で、捕虜は池田幸代、そしてワタクシ。
しかし捕虜になったらなったで、みんなが笑顔で固まっている姿を目の当たりにしなければならず、
それはそれでおもしろかったりもします。

ものすごい笑顔の布田さんと、その肩越しにさわやかな笑みをたたえるいっぺーくん。
なんとも面白い図ですが、私たちはいたって真面目です。
そんなゲームで体と心をほぐした後、先日のいけだのレポのとおり、脚本読み。
ひさびさの脚本読みは楽しかったです。
今週末も稽古がありますよ。
どんな出来事が待ち受けているのやら。今から楽しみです。
なおこ@webmaster
「あー夏が来たんだなぁ、もうすぐお盆だな」と実感しました。
子供の頃、お盆が近づくと、ゆでたてのとうもろこしが食卓にどんっ!と置かれてたのを思い出したりして。
ああメランコリィ。
そんなわけで3連休もあっというまに終了。
明日からは普通の生活が戻ってきます。
その前に、一昨日の稽古場の様子をUPしようと思います。
今回は特にもウォームアップにフォーカスをあててみることにします。
発声練習のあとは、『腕呼争場』の稽古時から恒例となっている、この稽古。
小説『モモ』を、はっきりと早口で、ひとり30秒ずつ音読するというもの。
初見の文章を、いかに滑らかに口にすることができるか。
思った以上に、なかなか難しいものです。
そのあと、ちょっとしたゲームをしました。
あの有名な「だるまさんがころんだ」をちょっとアレンジ。
鬼は、「だるまさんがこーろんだ!」と言うことなく、ただ振り返ります。
なので鬼以外の人は、鬼が振り返った瞬間にストップモーションしなければなりません。
しかも今回は「鬼が振り返った瞬間、笑顔でストップモーション」という縛りが追加。
鬼担当はエンドゥさん。
予想もつかない動きで振り返ってくるので、みんなもう大変!
こちら、鬼以外のみなさん。
いい笑顔で固まっていらっしゃいます。
歩みだそうとしたところで動きを止められているせいでしょうか、
どこかしら、百貨店のマネキンのようにも見えます。
動いてしまったり、笑顔が作れなかったりすると、容赦なく捕虜になってしまいます。
この時点で、捕虜は池田幸代、そしてワタクシ。
しかし捕虜になったらなったで、みんなが笑顔で固まっている姿を目の当たりにしなければならず、
それはそれでおもしろかったりもします。
ものすごい笑顔の布田さんと、その肩越しにさわやかな笑みをたたえるいっぺーくん。
なんとも面白い図ですが、私たちはいたって真面目です。
そんなゲームで体と心をほぐした後、先日のいけだのレポのとおり、脚本読み。
ひさびさの脚本読みは楽しかったです。
今週末も稽古がありますよ。
どんな出来事が待ち受けているのやら。今から楽しみです。
なおこ@webmaster
PR