岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
観たよ、観ましたよ、グッドラック!!
どぅも、悟理押ことエンドゥです!
いやぁ、こっぱずかしいやら嬉しいやら。
ビデオに録ったグッドラックを何回も観ちゃいました(笑)
しかし、あんなにコンパクトに分かりやすくまとめてもらえるんですね~。すごいな~。
制作&ウェブマスター尚さんの情熱が実を結んだ作品です。尚さんに感謝感謝!
今回の発信が千里の道の一歩目となり、ますますこの地域に発信していけるようにしたいと改めて感じました。
追記
番組最後の皆の笑顔、ステキでした。エンドゥは皆に支えられて芝居ができています。ありがとうです。
どぅも、悟理押ことエンドゥです!
いやぁ、こっぱずかしいやら嬉しいやら。
ビデオに録ったグッドラックを何回も観ちゃいました(笑)
しかし、あんなにコンパクトに分かりやすくまとめてもらえるんですね~。すごいな~。
制作&ウェブマスター尚さんの情熱が実を結んだ作品です。尚さんに感謝感謝!
今回の発信が千里の道の一歩目となり、ますますこの地域に発信していけるようにしたいと改めて感じました。
追記
番組最後の皆の笑顔、ステキでした。エンドゥは皆に支えられて芝居ができています。ありがとうです。
PR
わんこ♪♪
どうも、いけだです。
ご無沙汰しておりました (゜▽゜)
さぁて、皆様!
グッドラックストーリー、みて頂けましたか??
私はテレビにかじりついて見ていましたよぉ~☆☆
◆悟理押がゴリ押しな感じで映っていたり、
◆カツオが勢いよくアップになったり、
◆尚さんが些か緊張した面持ちでTCT入団のきっかけを話していたり、
◆香織ちゃんの南番がかっこよかったり、
◆ルチンの珍妙な動きが映っていたり、
そんな感じ!!
エンドゥさんも、
『演出家』
って感じでかっこよかった~(´▽`)♪♪
(実際、演出家で脚本家ですけども)
ウッカリ見逃してしまった方、ご安心ください。
ウェブでも見られるようです!(詳しくは尚さんのblogを参照)
私はそっちもチェックしまぁ~す☆
そして、しんべぇさんがビデオに撮ったそうなので(さすがっ!)
あわよくば、
公演のDVDに入れて貰いたいです。
演劇で、岩手を元気に!
グッドラーック!!
どうも、いけだです。
ご無沙汰しておりました (゜▽゜)
さぁて、皆様!
グッドラックストーリー、みて頂けましたか??
私はテレビにかじりついて見ていましたよぉ~☆☆
◆悟理押がゴリ押しな感じで映っていたり、
◆カツオが勢いよくアップになったり、
◆尚さんが些か緊張した面持ちでTCT入団のきっかけを話していたり、
◆香織ちゃんの南番がかっこよかったり、
◆ルチンの珍妙な動きが映っていたり、
そんな感じ!!
エンドゥさんも、
『演出家』
って感じでかっこよかった~(´▽`)♪♪
(実際、演出家で脚本家ですけども)
ウッカリ見逃してしまった方、ご安心ください。
ウェブでも見られるようです!(詳しくは尚さんのblogを参照)
私はそっちもチェックしまぁ~す☆
そして、しんべぇさんがビデオに撮ったそうなので(さすがっ!)
あわよくば、
公演のDVDに入れて貰いたいです。
演劇で、岩手を元気に!
グッドラーック!!
いよいよ本日21:54~、岩手めんこいテレビで放送される
GOOD LUCK STORY 2009
にTCTが出ますよ。お見逃しなきように!
見逃しちゃった方は、ニュー公楽さまのホームページへGO!
ニュー公楽様ホームページ
(パソコンから見てね)
なおこ@webmaster
GOOD LUCK STORY 2009
にTCTが出ますよ。お見逃しなきように!
見逃しちゃった方は、ニュー公楽さまのホームページへGO!
ニュー公楽様ホームページ
(パソコンから見てね)
なおこ@webmaster
1日おやすみしましたが、今日はちゃんと書きますよ、キャストネタバレポ。
本日が第7回目となりました。早いわねぇ。
本日ご紹介するのは、鴨南番。
演じますのは、TCT最年少団員・今日もキュートな佐々木香織です。

忠拳ハチ公 鴨南番
威華麺学園二号生
【忠拳】担当
三号生筆頭ソバーユの舎弟。ソバーユの為なら命をかけることもいとわない。
【必殺技】
忠拳ダイナマイツ
【解説】
ソバーユの為のみにつかうことを誓った拳は神気を纏い打撃力を増したと言われている。その打撃は地形を変える程の威力を持っている。
(※以上、パンフレットより抜粋)
セーラー服にジャージがトレードマークの不良系少女。
いつもソバーユに付き従い、ソバーユに危険あらばすぐさま身を盾にして守る、まさに忠犬...いや忠拳。
一見ガラは悪そうだが、実はけっこう乙女でオチャメ。どうやら、カツオのことがちょっと気になってるっぽい?
では、舞台上での鴨南番の生き様を、写真とともにどうぞ。

入学式の場に突如現れ「自分がこの学園の一番だ」と叫ぶ十割カツオに対し、「この学園の一番はソバーユ様だ!」と叫ぶ南番。
舎弟として、ソバーユが馬鹿にされることは、己を馬鹿にされること以上に悔しく、腹立たしいことなのだ。

ルチンのチームに加わり、『腕呼争場』に出ることを承諾したソバーユ。
南番は必死でソバーユを止めようとするが、ソバーユはそこで一言「南番、私は誰だい?」と問う。
ソバーユの思いを悟った南蛮は、まっすぐな瞳で、こう返す。
「威華麺学園三号生筆頭、灼熱のソバーユ様です!!」

ソバーユを守りたい一心から、南番は己の一存で、カツオのチームをつぶしにかかる。
逃げ回る鈍汰を捕まえ、熱い拳を何発も腹に喰らわす!!
その拳の前に、鈍汰はただただされるがまま...。

鈍汰を助けに現れたワサビと、命がけの一騎打ち!
ステージ上を所狭しと暴れまわる2人の姿は、まさに必死そのもの。
しかしわずかに南番が優勢。とどめをさそうとしたその時、鈍汰の邪魔が入る...。

突如として地面が裂け、南番はその裂け目に飲み込まれそうに!
しかし間一髪、ワサビは南番の手をとる。
鈍汰の力も借り、なんとか南番を引き上げようとするワサビ。
しかし南番はその刹那、己の手をつかむワサビの右手に必殺技を食らわせる!
南番は、己の命を守ることより、その命を捨ててでもワサビに致命傷を負わせ、ルチンのチームを、そしてソバーユを『腕呼争場』で勝たせようとしたのだ。
「ソバーユ様、万歳!」と叫び、高らかな笑い声を上げながら、南蛮は深い暗闇へと消えてゆく...。
どうやら南番の服装のイメージは「不良」とか「ヤンキー」だったらしく、
スカーフも他の女子生徒よりちょこっとだけ大きかったり、
セーラー服の胸元の三角の部分(正式名称は何ていうんだろう?)を取り払っていたり、
スカートの下にジャージを履いていたり、
(ちなみにこの写真はゲネプロのものなので、かっこいいナイキのジャージですが、本番は盛岡市内の某中学校のジャージを使用しました。いいかんじのイモくささでした。)
他の生徒とはちょこちょこ制服の着こなしが違っていたのです。
ジャージはともかくとして、その他の違いに皆様はお気づきになったでしょうか?
役者・佐々木香織は、特技がダンスというだけあって、動きにキレがある!
鈍汰とのバトル中、見えない力に殴られるシーンや、ワサビとの決闘のシーンでは、それがかなーり発揮されていました。
舞台上ではあんな不良チックですが、普段はいたって普通のイマドキの女の子。
そりゃぁ、つけまつげも「つけま」って呼んじゃいますよね。
今の若い子はそういう風に呼ぶんだってことを、ワタクシ、香織に教えてもらってはじめて知りました。
おばちゃん、びっくりです。(つってもまだ28歳なんですが、私。)
次回のキャストネタバレポは、学園の教職員2名をまとめてお送りする予定です。
ただし、都合により、明日はUPできません。
明後日以降に更新いたします。お楽しみに!
なおこ@webmaster
本日が第7回目となりました。早いわねぇ。
本日ご紹介するのは、鴨南番。
演じますのは、TCT最年少団員・今日もキュートな佐々木香織です。
忠拳ハチ公 鴨南番
威華麺学園二号生
【忠拳】担当
三号生筆頭ソバーユの舎弟。ソバーユの為なら命をかけることもいとわない。
【必殺技】
忠拳ダイナマイツ
【解説】
ソバーユの為のみにつかうことを誓った拳は神気を纏い打撃力を増したと言われている。その打撃は地形を変える程の威力を持っている。
(※以上、パンフレットより抜粋)
セーラー服にジャージがトレードマークの不良系少女。
いつもソバーユに付き従い、ソバーユに危険あらばすぐさま身を盾にして守る、まさに忠犬...いや忠拳。
一見ガラは悪そうだが、実はけっこう乙女でオチャメ。どうやら、カツオのことがちょっと気になってるっぽい?
では、舞台上での鴨南番の生き様を、写真とともにどうぞ。
入学式の場に突如現れ「自分がこの学園の一番だ」と叫ぶ十割カツオに対し、「この学園の一番はソバーユ様だ!」と叫ぶ南番。
舎弟として、ソバーユが馬鹿にされることは、己を馬鹿にされること以上に悔しく、腹立たしいことなのだ。
ルチンのチームに加わり、『腕呼争場』に出ることを承諾したソバーユ。
南番は必死でソバーユを止めようとするが、ソバーユはそこで一言「南番、私は誰だい?」と問う。
ソバーユの思いを悟った南蛮は、まっすぐな瞳で、こう返す。
「威華麺学園三号生筆頭、灼熱のソバーユ様です!!」
ソバーユを守りたい一心から、南番は己の一存で、カツオのチームをつぶしにかかる。
逃げ回る鈍汰を捕まえ、熱い拳を何発も腹に喰らわす!!
その拳の前に、鈍汰はただただされるがまま...。
鈍汰を助けに現れたワサビと、命がけの一騎打ち!
ステージ上を所狭しと暴れまわる2人の姿は、まさに必死そのもの。
しかしわずかに南番が優勢。とどめをさそうとしたその時、鈍汰の邪魔が入る...。
突如として地面が裂け、南番はその裂け目に飲み込まれそうに!
しかし間一髪、ワサビは南番の手をとる。
鈍汰の力も借り、なんとか南番を引き上げようとするワサビ。
しかし南番はその刹那、己の手をつかむワサビの右手に必殺技を食らわせる!
南番は、己の命を守ることより、その命を捨ててでもワサビに致命傷を負わせ、ルチンのチームを、そしてソバーユを『腕呼争場』で勝たせようとしたのだ。
「ソバーユ様、万歳!」と叫び、高らかな笑い声を上げながら、南蛮は深い暗闇へと消えてゆく...。
どうやら南番の服装のイメージは「不良」とか「ヤンキー」だったらしく、
スカーフも他の女子生徒よりちょこっとだけ大きかったり、
セーラー服の胸元の三角の部分(正式名称は何ていうんだろう?)を取り払っていたり、
スカートの下にジャージを履いていたり、
(ちなみにこの写真はゲネプロのものなので、かっこいいナイキのジャージですが、本番は盛岡市内の某中学校のジャージを使用しました。いいかんじのイモくささでした。)
他の生徒とはちょこちょこ制服の着こなしが違っていたのです。
ジャージはともかくとして、その他の違いに皆様はお気づきになったでしょうか?
役者・佐々木香織は、特技がダンスというだけあって、動きにキレがある!
鈍汰とのバトル中、見えない力に殴られるシーンや、ワサビとの決闘のシーンでは、それがかなーり発揮されていました。
舞台上ではあんな不良チックですが、普段はいたって普通のイマドキの女の子。
そりゃぁ、つけまつげも「つけま」って呼んじゃいますよね。
今の若い子はそういう風に呼ぶんだってことを、ワタクシ、香織に教えてもらってはじめて知りました。
おばちゃん、びっくりです。(つってもまだ28歳なんですが、私。)
次回のキャストネタバレポは、学園の教職員2名をまとめてお送りする予定です。
ただし、都合により、明日はUPできません。
明後日以降に更新いたします。お楽しみに!
なおこ@webmaster
変えてみる。
どうも、いけだで、、、
と見せかけて、ソバーユ様だ。
いい加減いけだばかりで飽き飽きしているだろうから、今日は私が書かせてもらおう。
遡る事6月某日。
いや、5月だったか??
、、、まぁ、いい。
パンフレットで見たやつもいるかもしれないが、
威華麺学園で『わんこそば大会』を行ったのだ。
ん?大会ではないのか?
、、、まぁ、いい。
茹で担当の私も、この日ばかりは食い担当に。
南番とともに会場へ向かい、席に座ってみたら、
なんと目の前が学園長と悟理押だった。
、、、まぁ、いい。
少々食べづらい気もするが、何かあれば南番が飛び掛かるだろう。
ルチンは余裕の表情。
どんたは相変わらず弱気だ。
目の前の学園長に至っては、早く蕎麦をよこせ!と言わんばかりにソワソワしている。
悟理押は、これはチャンス!と、学園長の座を狙っているのか、しきりに学園長をチラ見している。(※写真1)
しかし落ち着かないのか、タバコを吸いに席を立った。(※写真2)
その様子を、南番やワサビがキャッキャと写メっている。若いな。
そうこうしているうちに、わんこそば開始。
、、、、、、。
、、、私は、食い担当には向いていない。
右隣の南番、
左隣のワサビ、
正面の学園長、
皆、物凄い速さで椀が重ねられていく、、、!!
あんなに弱気だったどんたでさえ、次々に蕎麦を飲み込んでいく!
やるな、こいつら、、、。
私はさっさと辞退し、
大会を静観するとしよう。
私は早々に蓋を閉めた。
私に続き南番も脱落。
悟理押も戦線離脱。(※写真3)
猿橋は美味しそうに蕎麦を食べ、カメラマンへ。
最終的にはワサビと学園長の一騎打ちだったが、
やはり学園長強し。
最後まで美味しそうに食べていた。(※写真4)
そんな感じで戦い、、、いや、大会?は終了。
もりげきへ戻って、キャスト紹介用写真を撮ったのだった。(※写真5/参考資料)
とりあえず、
学園長がかなりの麺人だと言うことが伝わっていればいい。
が、思いの外、悟理押祭になってしまったな。
、、、まぁ、いい。




どうも、いけだで、、、
と見せかけて、ソバーユ様だ。
いい加減いけだばかりで飽き飽きしているだろうから、今日は私が書かせてもらおう。
遡る事6月某日。
いや、5月だったか??
、、、まぁ、いい。
パンフレットで見たやつもいるかもしれないが、
威華麺学園で『わんこそば大会』を行ったのだ。
ん?大会ではないのか?
、、、まぁ、いい。
茹で担当の私も、この日ばかりは食い担当に。
南番とともに会場へ向かい、席に座ってみたら、
なんと目の前が学園長と悟理押だった。
、、、まぁ、いい。
少々食べづらい気もするが、何かあれば南番が飛び掛かるだろう。
ルチンは余裕の表情。
どんたは相変わらず弱気だ。
目の前の学園長に至っては、早く蕎麦をよこせ!と言わんばかりにソワソワしている。
悟理押は、これはチャンス!と、学園長の座を狙っているのか、しきりに学園長をチラ見している。(※写真1)
しかし落ち着かないのか、タバコを吸いに席を立った。(※写真2)
その様子を、南番やワサビがキャッキャと写メっている。若いな。
そうこうしているうちに、わんこそば開始。
、、、、、、。
、、、私は、食い担当には向いていない。
右隣の南番、
左隣のワサビ、
正面の学園長、
皆、物凄い速さで椀が重ねられていく、、、!!
あんなに弱気だったどんたでさえ、次々に蕎麦を飲み込んでいく!
やるな、こいつら、、、。
私はさっさと辞退し、
大会を静観するとしよう。
私は早々に蓋を閉めた。
私に続き南番も脱落。
悟理押も戦線離脱。(※写真3)
猿橋は美味しそうに蕎麦を食べ、カメラマンへ。
最終的にはワサビと学園長の一騎打ちだったが、
やはり学園長強し。
最後まで美味しそうに食べていた。(※写真4)
そんな感じで戦い、、、いや、大会?は終了。
もりげきへ戻って、キャスト紹介用写真を撮ったのだった。(※写真5/参考資料)
とりあえず、
学園長がかなりの麺人だと言うことが伝わっていればいい。
が、思いの外、悟理押祭になってしまったな。
、、、まぁ、いい。