岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
ウェブマスター、ただいま赤坂におります。
赤坂見附駅付近でランチして、ちょっと街を探索し、そして今、コヒアアラビカという喫茶店にやって参りました。
この喫茶店には、なんだかんだで東京に来るたび寄ってるなぁ。
たとえ本来の目的地が渋谷だろーと新宿だろーと、その前なり後なりに、ここに寄るために赤坂見附まで来ます。毎回。
この写真のコーヒーは
琥珀の神秘
という名のダッチコーヒー。
カクテルグラスで出てきます。
黒砂糖が添えられてくるので、かじりながら飲みます。
とかすんじゃないの。
かじるの。
これがまた良いの。
赤坂見附駅から徒歩5分かからないくらい。
赤坂レッドシアターの裏手にあります。
上京の折にはお試しあれ。
なおこ@webmaster

赤坂見附駅付近でランチして、ちょっと街を探索し、そして今、コヒアアラビカという喫茶店にやって参りました。
この喫茶店には、なんだかんだで東京に来るたび寄ってるなぁ。
たとえ本来の目的地が渋谷だろーと新宿だろーと、その前なり後なりに、ここに寄るために赤坂見附まで来ます。毎回。
この写真のコーヒーは
琥珀の神秘
という名のダッチコーヒー。
カクテルグラスで出てきます。
黒砂糖が添えられてくるので、かじりながら飲みます。
とかすんじゃないの。
かじるの。
これがまた良いの。
赤坂見附駅から徒歩5分かからないくらい。
赤坂レッドシアターの裏手にあります。
上京の折にはお試しあれ。
なおこ@webmaster
PR
今週は天気の悪い日が続いてましたが、今日は朝からイイ天気ですね!
カンノです。
珍しく土曜の朝に早起きしたのでTVを見てたら、全国ネットの情報番組で
『岩手の三大麺』
が特集されていました。
夏におススメとかで。
TCTがやる公演はいつも、なにかしら先取りしてるような気がします。
爽やかな朝ですね、皆様いかがお過ごしですか。
私は池袋のマクドナルドにいます。
朝マックとかしちゃってます。
岩手でもできるようなことを東京でもやってしまうのが、なんともアレですね。
ただいま9時過ぎ。
まだ、ショッピングに行くには早い時間帯。
もうしばらくここでダラダラします。
岩手のみんなは元気かなあ。
早くも、いささかホームシイッッッックゥ!
なおこ@webmaster
私は池袋のマクドナルドにいます。
朝マックとかしちゃってます。
岩手でもできるようなことを東京でもやってしまうのが、なんともアレですね。
ただいま9時過ぎ。
まだ、ショッピングに行くには早い時間帯。
もうしばらくここでダラダラします。
岩手のみんなは元気かなあ。
早くも、いささかホームシイッッッックゥ!
なおこ@webmaster
というわけで今夜、ワタクシ、夜行バスに乗って旅に出ます。
ちょっくら東京まで、芝居(というか、パフォーマンス?)を見に。
5月にこのブログにも登場した、いづこさんと2人で。
で、明日の夜、また夜行バスに乗って帰ってきます。
ついでに、東京をあちこち歩き回って、リフレッシュしてこようと思います。
どこに行くかは具体的に決めてませんが、さしあたり赤坂には寄りたいなぁ。
とっても素敵なコーヒーやさんがあるのですよ。
ちなみに会場は、青山円形劇場です。
これまで何度か行ってるので、迷いはしないと思うけど。
もしもの時は誰か助けてください。
というわけで皆様。
webmasterは日曜の朝まで不在となりますが、その間もどうかこのブログをよろしくです。
TCTメンバーをはじめとする腕呼メンバーの皆様、引き続き更新よろしく!
私はちゃんと見ています。ケータイから。
なおこ@webmaster
1日おやすみしましたが、今日はちゃんと書きますよ、キャストネタバレポ。
本日が第7回目となりました。早いわねぇ。
本日ご紹介するのは、鴨南番。
演じますのは、TCT最年少団員・今日もキュートな佐々木香織です。

忠拳ハチ公 鴨南番
威華麺学園二号生
【忠拳】担当
三号生筆頭ソバーユの舎弟。ソバーユの為なら命をかけることもいとわない。
【必殺技】
忠拳ダイナマイツ
【解説】
ソバーユの為のみにつかうことを誓った拳は神気を纏い打撃力を増したと言われている。その打撃は地形を変える程の威力を持っている。
(※以上、パンフレットより抜粋)
セーラー服にジャージがトレードマークの不良系少女。
いつもソバーユに付き従い、ソバーユに危険あらばすぐさま身を盾にして守る、まさに忠犬...いや忠拳。
一見ガラは悪そうだが、実はけっこう乙女でオチャメ。どうやら、カツオのことがちょっと気になってるっぽい?
では、舞台上での鴨南番の生き様を、写真とともにどうぞ。

入学式の場に突如現れ「自分がこの学園の一番だ」と叫ぶ十割カツオに対し、「この学園の一番はソバーユ様だ!」と叫ぶ南番。
舎弟として、ソバーユが馬鹿にされることは、己を馬鹿にされること以上に悔しく、腹立たしいことなのだ。

ルチンのチームに加わり、『腕呼争場』に出ることを承諾したソバーユ。
南番は必死でソバーユを止めようとするが、ソバーユはそこで一言「南番、私は誰だい?」と問う。
ソバーユの思いを悟った南蛮は、まっすぐな瞳で、こう返す。
「威華麺学園三号生筆頭、灼熱のソバーユ様です!!」

ソバーユを守りたい一心から、南番は己の一存で、カツオのチームをつぶしにかかる。
逃げ回る鈍汰を捕まえ、熱い拳を何発も腹に喰らわす!!
その拳の前に、鈍汰はただただされるがまま...。

鈍汰を助けに現れたワサビと、命がけの一騎打ち!
ステージ上を所狭しと暴れまわる2人の姿は、まさに必死そのもの。
しかしわずかに南番が優勢。とどめをさそうとしたその時、鈍汰の邪魔が入る...。

突如として地面が裂け、南番はその裂け目に飲み込まれそうに!
しかし間一髪、ワサビは南番の手をとる。
鈍汰の力も借り、なんとか南番を引き上げようとするワサビ。
しかし南番はその刹那、己の手をつかむワサビの右手に必殺技を食らわせる!
南番は、己の命を守ることより、その命を捨ててでもワサビに致命傷を負わせ、ルチンのチームを、そしてソバーユを『腕呼争場』で勝たせようとしたのだ。
「ソバーユ様、万歳!」と叫び、高らかな笑い声を上げながら、南蛮は深い暗闇へと消えてゆく...。
どうやら南番の服装のイメージは「不良」とか「ヤンキー」だったらしく、
スカーフも他の女子生徒よりちょこっとだけ大きかったり、
セーラー服の胸元の三角の部分(正式名称は何ていうんだろう?)を取り払っていたり、
スカートの下にジャージを履いていたり、
(ちなみにこの写真はゲネプロのものなので、かっこいいナイキのジャージですが、本番は盛岡市内の某中学校のジャージを使用しました。いいかんじのイモくささでした。)
他の生徒とはちょこちょこ制服の着こなしが違っていたのです。
ジャージはともかくとして、その他の違いに皆様はお気づきになったでしょうか?
役者・佐々木香織は、特技がダンスというだけあって、動きにキレがある!
鈍汰とのバトル中、見えない力に殴られるシーンや、ワサビとの決闘のシーンでは、それがかなーり発揮されていました。
舞台上ではあんな不良チックですが、普段はいたって普通のイマドキの女の子。
そりゃぁ、つけまつげも「つけま」って呼んじゃいますよね。
今の若い子はそういう風に呼ぶんだってことを、ワタクシ、香織に教えてもらってはじめて知りました。
おばちゃん、びっくりです。(つってもまだ28歳なんですが、私。)
次回のキャストネタバレポは、学園の教職員2名をまとめてお送りする予定です。
ただし、都合により、明日はUPできません。
明後日以降に更新いたします。お楽しみに!
なおこ@webmaster
本日が第7回目となりました。早いわねぇ。
本日ご紹介するのは、鴨南番。
演じますのは、TCT最年少団員・今日もキュートな佐々木香織です。
忠拳ハチ公 鴨南番
威華麺学園二号生
【忠拳】担当
三号生筆頭ソバーユの舎弟。ソバーユの為なら命をかけることもいとわない。
【必殺技】
忠拳ダイナマイツ
【解説】
ソバーユの為のみにつかうことを誓った拳は神気を纏い打撃力を増したと言われている。その打撃は地形を変える程の威力を持っている。
(※以上、パンフレットより抜粋)
セーラー服にジャージがトレードマークの不良系少女。
いつもソバーユに付き従い、ソバーユに危険あらばすぐさま身を盾にして守る、まさに忠犬...いや忠拳。
一見ガラは悪そうだが、実はけっこう乙女でオチャメ。どうやら、カツオのことがちょっと気になってるっぽい?
では、舞台上での鴨南番の生き様を、写真とともにどうぞ。
入学式の場に突如現れ「自分がこの学園の一番だ」と叫ぶ十割カツオに対し、「この学園の一番はソバーユ様だ!」と叫ぶ南番。
舎弟として、ソバーユが馬鹿にされることは、己を馬鹿にされること以上に悔しく、腹立たしいことなのだ。
ルチンのチームに加わり、『腕呼争場』に出ることを承諾したソバーユ。
南番は必死でソバーユを止めようとするが、ソバーユはそこで一言「南番、私は誰だい?」と問う。
ソバーユの思いを悟った南蛮は、まっすぐな瞳で、こう返す。
「威華麺学園三号生筆頭、灼熱のソバーユ様です!!」
ソバーユを守りたい一心から、南番は己の一存で、カツオのチームをつぶしにかかる。
逃げ回る鈍汰を捕まえ、熱い拳を何発も腹に喰らわす!!
その拳の前に、鈍汰はただただされるがまま...。
鈍汰を助けに現れたワサビと、命がけの一騎打ち!
ステージ上を所狭しと暴れまわる2人の姿は、まさに必死そのもの。
しかしわずかに南番が優勢。とどめをさそうとしたその時、鈍汰の邪魔が入る...。
突如として地面が裂け、南番はその裂け目に飲み込まれそうに!
しかし間一髪、ワサビは南番の手をとる。
鈍汰の力も借り、なんとか南番を引き上げようとするワサビ。
しかし南番はその刹那、己の手をつかむワサビの右手に必殺技を食らわせる!
南番は、己の命を守ることより、その命を捨ててでもワサビに致命傷を負わせ、ルチンのチームを、そしてソバーユを『腕呼争場』で勝たせようとしたのだ。
「ソバーユ様、万歳!」と叫び、高らかな笑い声を上げながら、南蛮は深い暗闇へと消えてゆく...。
どうやら南番の服装のイメージは「不良」とか「ヤンキー」だったらしく、
スカーフも他の女子生徒よりちょこっとだけ大きかったり、
セーラー服の胸元の三角の部分(正式名称は何ていうんだろう?)を取り払っていたり、
スカートの下にジャージを履いていたり、
(ちなみにこの写真はゲネプロのものなので、かっこいいナイキのジャージですが、本番は盛岡市内の某中学校のジャージを使用しました。いいかんじのイモくささでした。)
他の生徒とはちょこちょこ制服の着こなしが違っていたのです。
ジャージはともかくとして、その他の違いに皆様はお気づきになったでしょうか?
役者・佐々木香織は、特技がダンスというだけあって、動きにキレがある!
鈍汰とのバトル中、見えない力に殴られるシーンや、ワサビとの決闘のシーンでは、それがかなーり発揮されていました。
舞台上ではあんな不良チックですが、普段はいたって普通のイマドキの女の子。
そりゃぁ、つけまつげも「つけま」って呼んじゃいますよね。
今の若い子はそういう風に呼ぶんだってことを、ワタクシ、香織に教えてもらってはじめて知りました。
おばちゃん、びっくりです。(つってもまだ28歳なんですが、私。)
次回のキャストネタバレポは、学園の教職員2名をまとめてお送りする予定です。
ただし、都合により、明日はUPできません。
明後日以降に更新いたします。お楽しみに!
なおこ@webmaster