岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
今朝の岩手日報朝刊で腕呼争場が盛岡市民演劇大賞を受賞したと報じられました!
やったね(^O^)/
最高に嬉しいO(≧∇≦)o
これも観に来ていただいた皆様のおかげです!
大賞は今回参加した全員で取った賞でもありますが、今まで共に創ってきた団員たち、関わってくれた人たちがいたからこそ取れた賞でもあります。
改めてTCT現団員、退団してしまった団員、今回参加してくれた方々、今までの公演で共に創ってくれた方々、様々な場で団員一人一人を支えてくれた皆様に感謝感謝感謝申し上げます。
結成10年目を迎える節目にいいものをいただきました。
逆にこれからが勝負です。勝って兜の緒をしめろではありませんがおごらず歩をすすめていきたいと強く思っております。
重ねて、トラブルカフェシアター一同をこれからもよろしくお願いいたします。
トラブルカフェシアター代表 遠藤雄史
やったね(^O^)/
最高に嬉しいO(≧∇≦)o
これも観に来ていただいた皆様のおかげです!
大賞は今回参加した全員で取った賞でもありますが、今まで共に創ってきた団員たち、関わってくれた人たちがいたからこそ取れた賞でもあります。
改めてTCT現団員、退団してしまった団員、今回参加してくれた方々、今までの公演で共に創ってくれた方々、様々な場で団員一人一人を支えてくれた皆様に感謝感謝感謝申し上げます。
結成10年目を迎える節目にいいものをいただきました。
逆にこれからが勝負です。勝って兜の緒をしめろではありませんがおごらず歩をすすめていきたいと強く思っております。
重ねて、トラブルカフェシアター一同をこれからもよろしくお願いいたします。
トラブルカフェシアター代表 遠藤雄史
PR
お久しぶりのキャストネタバレポ、いよいよ本日が8回目となりました。
本日ご紹介しますのは、学園長・蝶栂池怜華、教頭・マッハ悟理押。
演じますのは、劇団・風紀委員会からの客演・高野ひとみ、そして言わずと知れたTCT代表・遠藤雄史です。

すれ違いざまフォーリンラブ 蝶栂池怜華
威華麺学園学園長
学園の母として生徒を包み込む愛情、学園の長として生徒を立派な麺人に育て上げようとする熱意とバイタリティーに満ち溢れている。
実は威華麺学園のOGでもある。怜華が学生時代に築いた数々の偉業は、現在でも威華麺学園の伝説として受け継がれている。

押しても引いても マッハ悟理押
威華麺学園教頭
規則・伝統を遵守することを一番大切と考えている。その為、学園の生徒からは煙たがられている。しかし、こっそりと裏山に捨てられている子猫の世話をするなど優しい一面を覗かせることもあるが、あくまでこっそりなため、生徒の心象が変わることはない。
(※以上、両名ともパンフレットより抜粋)
一見、どこかブッ飛んだ印象も受けるが、生徒たちを愛する気持ちは人一倍強い学園長。
カタブツで融通の利かない人間にも見えるが、実は○○○な教頭。
この2人の教職員コンビが、『腕呼争場』という芝居に絶妙なアクセントを加える!
では、舞台上での学園長&教頭の生き様を、写真とともにどうぞ。

神聖なる入学式の場が、十割カツオの乱入により、突如として騒然となる。
悟理押はなんとしてもその場をしずめようと、カツオを怒鳴りつけるが、カツオは全く聞こうとしない。

カツオとルチンの口論を聞いていた怜華、何故か、いささか恍惚気味?
怜華は2人に、『腕呼争場』で決着をつけることを提案する。
新入生同士をいきなり『腕呼争場』で闘わせることなど、前代未聞なのだが...怜華の思惑やいかに?

ダッタンからの言葉にショックを受け、打ちひしがれるワサビ。
そんなワサビに怜華は、「腕呼争場に出なさい。あなたには出る資格がある」と諭す。
怜華は、ワサビの隠された能力に気づいていたのだ。

『腕呼争場』決闘場までの道のりを急ぐ生徒たちを見守る2人。
次なる難関は「幻の洞窟」。果たして彼らは無事に洞窟を抜けることができるのか?

『腕呼争場』を経て、ひとり生き残ってしまったカツオ。
仲間を失い、うちひしがれる彼に、怜華と悟理押は予想外な言葉を投げかける。

『腕呼争場』を乗り越え、ひとまわり成長した生徒たち。
明日に向かって駆け抜けてゆく彼らの後姿を、怜華は見守る。
「啜れ、啜るのだ、己が命を以てして、啜れ若人よ!私の愛しい子供たちよ、走り続けなさい!」
怜華の力強い言葉とともに、あたりは暗闇に包まれていく。
学園長を演じた高野ひとみ嬢は、TCT初参戦。
どうやら、TCTで芝居をすることが本当に楽しかったようで、その後の反省会や打ち上げでも
「もうこの場所に居られなくなると思うと寂しくて寂しくて...時々ひょっこり顔出しちゃうかも」
と、せつなそうに漏らしていらっしゃいました。
そこまで思っていただけるなんて、本当にありがたいことです。
高野さんには本当にいろいろ助けられましたし、いろいろなことを高野さんから学ぶことができました。
稽古場でのいろんなアドバイス、忘れません。今後の糧にしていきます。
そして、ぜひまたいつか、いっしょに芝居を作れることを願っております!
そして教頭を演じた遠藤雄史は...今更語るほどでもないでしょうが、TCT代表です。
今回は、脚本・演出・役者と、3足のワラジを脱いだり履いたり。
昼間は普通に仕事をして、仕事が終わればそんな状況で、いろいろ忙しかったでしょうに、
(事実、稽古期間の途中で、一度熱を出してましたから
)
それでも辛い顔ひとつせず、いつもわたしたちの先頭に立っていてくれました。
これからもきっとその快進撃は止まらないことでしょう。
今後のTCTに、そして遠藤雄史にご期待あれ!
そんなわけで、これでキャストネタバレポは全員分終了。
...と思いきや、まだ番外編があるらしいですよ奥さん。
番外編ってことは、アノ人やアノ人やアノ人のことが出てくるのかしら?うふふふふ。
なおこ@webmaster
本日ご紹介しますのは、学園長・蝶栂池怜華、教頭・マッハ悟理押。
演じますのは、劇団・風紀委員会からの客演・高野ひとみ、そして言わずと知れたTCT代表・遠藤雄史です。
すれ違いざまフォーリンラブ 蝶栂池怜華
威華麺学園学園長
学園の母として生徒を包み込む愛情、学園の長として生徒を立派な麺人に育て上げようとする熱意とバイタリティーに満ち溢れている。
実は威華麺学園のOGでもある。怜華が学生時代に築いた数々の偉業は、現在でも威華麺学園の伝説として受け継がれている。
押しても引いても マッハ悟理押
威華麺学園教頭
規則・伝統を遵守することを一番大切と考えている。その為、学園の生徒からは煙たがられている。しかし、こっそりと裏山に捨てられている子猫の世話をするなど優しい一面を覗かせることもあるが、あくまでこっそりなため、生徒の心象が変わることはない。
(※以上、両名ともパンフレットより抜粋)
一見、どこかブッ飛んだ印象も受けるが、生徒たちを愛する気持ちは人一倍強い学園長。
カタブツで融通の利かない人間にも見えるが、実は○○○な教頭。
この2人の教職員コンビが、『腕呼争場』という芝居に絶妙なアクセントを加える!
では、舞台上での学園長&教頭の生き様を、写真とともにどうぞ。
神聖なる入学式の場が、十割カツオの乱入により、突如として騒然となる。
悟理押はなんとしてもその場をしずめようと、カツオを怒鳴りつけるが、カツオは全く聞こうとしない。
カツオとルチンの口論を聞いていた怜華、何故か、いささか恍惚気味?
怜華は2人に、『腕呼争場』で決着をつけることを提案する。
新入生同士をいきなり『腕呼争場』で闘わせることなど、前代未聞なのだが...怜華の思惑やいかに?
ダッタンからの言葉にショックを受け、打ちひしがれるワサビ。
そんなワサビに怜華は、「腕呼争場に出なさい。あなたには出る資格がある」と諭す。
怜華は、ワサビの隠された能力に気づいていたのだ。
『腕呼争場』決闘場までの道のりを急ぐ生徒たちを見守る2人。
次なる難関は「幻の洞窟」。果たして彼らは無事に洞窟を抜けることができるのか?
『腕呼争場』を経て、ひとり生き残ってしまったカツオ。
仲間を失い、うちひしがれる彼に、怜華と悟理押は予想外な言葉を投げかける。
『腕呼争場』を乗り越え、ひとまわり成長した生徒たち。
明日に向かって駆け抜けてゆく彼らの後姿を、怜華は見守る。
「啜れ、啜るのだ、己が命を以てして、啜れ若人よ!私の愛しい子供たちよ、走り続けなさい!」
怜華の力強い言葉とともに、あたりは暗闇に包まれていく。
学園長を演じた高野ひとみ嬢は、TCT初参戦。
どうやら、TCTで芝居をすることが本当に楽しかったようで、その後の反省会や打ち上げでも
「もうこの場所に居られなくなると思うと寂しくて寂しくて...時々ひょっこり顔出しちゃうかも」
と、せつなそうに漏らしていらっしゃいました。
そこまで思っていただけるなんて、本当にありがたいことです。
高野さんには本当にいろいろ助けられましたし、いろいろなことを高野さんから学ぶことができました。
稽古場でのいろんなアドバイス、忘れません。今後の糧にしていきます。
そして、ぜひまたいつか、いっしょに芝居を作れることを願っております!
そして教頭を演じた遠藤雄史は...今更語るほどでもないでしょうが、TCT代表です。
今回は、脚本・演出・役者と、3足のワラジを脱いだり履いたり。
昼間は普通に仕事をして、仕事が終わればそんな状況で、いろいろ忙しかったでしょうに、
(事実、稽古期間の途中で、一度熱を出してましたから

それでも辛い顔ひとつせず、いつもわたしたちの先頭に立っていてくれました。
これからもきっとその快進撃は止まらないことでしょう。
今後のTCTに、そして遠藤雄史にご期待あれ!
そんなわけで、これでキャストネタバレポは全員分終了。
...と思いきや、まだ番外編があるらしいですよ奥さん。
番外編ってことは、アノ人やアノ人やアノ人のことが出てくるのかしら?うふふふふ。
なおこ@webmaster