岩手県盛岡市で活動中のアマチュア劇団「トラブルカフェシアター(通称TCT)」の特設ブログ。2009年6月に上演いたしました「腕呼争場-WANKO SOBA-」について、稽古風景や団員たちの日常の様子を日々綴り続けた回顧録です。
この週末、ちょっと気合いを入れて作業した結果、無事に今日、新しいコンテンツをアップすることができました。
パソコンの前にずっといたので、目肩腰が辛いです。自業自得ですけどね、なにせもう若くないので。
だれか私にアリ○ミンEXをください。
というわけで今回の更新は、役者&スタッフへの一問一答でございます。
基本的なプロフィールから趣味特技、果ては「これを知って、いったいどうしろと!?」みたいな質問まで多種多様な質問に、みんなで答えています。
これを読んで、役者やスタッフをより身近に感じていただければこれ幸い。
なおこ@webmaster
パソコンの前にずっといたので、目肩腰が辛いです。自業自得ですけどね、なにせもう若くないので。
だれか私にアリ○ミンEXをください。
というわけで今回の更新は、役者&スタッフへの一問一答でございます。
基本的なプロフィールから趣味特技、果ては「これを知って、いったいどうしろと!?」みたいな質問まで多種多様な質問に、みんなで答えています。
これを読んで、役者やスタッフをより身近に感じていただければこれ幸い。
なおこ@webmaster
PR
DM送付作業完結!カンノです。
TCTも9年目。
9年もDM整理をしていると、対象のかたのお名前が自然と頭に定着してきます。
いつもご来場いただいている常連さんなんかは、もう漢字までバッチリ覚えています。
顔も知らないのに、何となく親近感がわく。不思議なものです。
今回の公演は、劇団の中でもターニングポイントとして位置付けています。
そのため、皆、初心に戻って活動し、役者スタッフ関わらずにフライヤー巻きなどの活動もしてもらっています。
・・・いち制作人としては、情けない話です。
本来ならば、9年も活動を続けていれば、役者陣やスタッフにここまで負担をかけさせることなく、ある程度の集客ができて然るべきなのに。
最近、ことに申し訳なく思ってしまいます。
ただ、色々ありつつも9年間続けてこれたのは、確固たる現実。
そして、それは今回DMをお送りさせていただいた皆さまの応援があってこそだと思っています。
これまでの9年間がなかったら、今回の公演は無かった訳ですしね。
今回公演も、ぜひとも観に来ていただきたいものです。
TCTも9年目。
9年もDM整理をしていると、対象のかたのお名前が自然と頭に定着してきます。
いつもご来場いただいている常連さんなんかは、もう漢字までバッチリ覚えています。
顔も知らないのに、何となく親近感がわく。不思議なものです。
今回の公演は、劇団の中でもターニングポイントとして位置付けています。
そのため、皆、初心に戻って活動し、役者スタッフ関わらずにフライヤー巻きなどの活動もしてもらっています。
・・・いち制作人としては、情けない話です。
本来ならば、9年も活動を続けていれば、役者陣やスタッフにここまで負担をかけさせることなく、ある程度の集客ができて然るべきなのに。
最近、ことに申し訳なく思ってしまいます。
ただ、色々ありつつも9年間続けてこれたのは、確固たる現実。
そして、それは今回DMをお送りさせていただいた皆さまの応援があってこそだと思っています。
これまでの9年間がなかったら、今回の公演は無かった訳ですしね。
今回公演も、ぜひとも観に来ていただきたいものです。
最近、1日1日が過ぎるのがとても早いように思います。
こうして人間はどんどん歳をとっていくのですね。
どうせなら、いい歳のとりかたをしたいものです。
さて本日は、昨日UPした福士・カンノ・小野寺の三つ巴対談にまつわる、こぼれ話をひとつお届けしましょう。
さて、まずはこの4枚の写真たちをご覧下さい。


この4枚の写真と同じものを対談ページにも掲載しているわけですが。
なぜか、ばん(福士)さんに頭を下げるカンノさん&デラ。
そして、なぜかふくれっ面で個人ショットに収まっているばんさん、
それと対照的にしっかりポーズをキメているカンノさん&デラ。
この写真には一体どんな意味があるのか!?
気になります?なりますよね?...お願い、気になるって言って。
話はちょっとさかのぼり、対談収録の数日前。
私は、このお三方にメールで下記のようなお願いをしました。
「対談収録の前に、ホームページに載せる個人ショットを撮ります。
つきましては、写真に撮られても恥ずかしくない格好でお越しください。」
このメールを呼んだばんさんは、次のように思ったのだそうです。(後日談)
「別に、いつもどおりのジャージ姿でも恥ずかしくないよな。うん。」
かくして収録日、いつも通りの稽古着(トレーナー&ジャージ)で意気揚々と現場に現れたばんさん。
しかしそこに居たのは、いつもよりもオシャレな格好で佇むカンノさん&デラだったのです。
「なんだよお前ら!裏切ったな!?」
稽古場に入るなり、ばんさんはそう声高に訴えたものの、カンノさんの
「だって、写真に撮られても恥ずかしくないようにっていわれたから...」
という穏やかな笑顔の前に、なすすべもなく崩れ去ったのでした。
(ちなみにそんなカンノさんの“いつも通りの稽古着”は、pumaのジャージです。)
かくして、自分だけちょっと浮いてしまったことに動揺をかくせないばんさんは、
個人ショットにその憤りをぶつけた結果、ああいったふくれっ面で写真に収まり、
いつもよりオシャレをしてきたカンノさん&デラは自信満々なポーズで写真に収まったのでした。
そして、「なんだか俺らだけ申し訳ないなぁ」という思いを抱いた...かどうかは知りませんが、
スリーショットの写真撮影は、ハートブレイクなばんさんに頭を下げる2人、という構図となったのでした。
(実際に反省しているかどうかは別として。)
対談収録たったひとつだけでも、これだけのドラマが巻き起こるTCT。
とってもステキな集団です。
...うまくまとめたようで、まとまってない(笑)
なおこ@webmaster
こうして人間はどんどん歳をとっていくのですね。
どうせなら、いい歳のとりかたをしたいものです。
さて本日は、昨日UPした福士・カンノ・小野寺の三つ巴対談にまつわる、こぼれ話をひとつお届けしましょう。
さて、まずはこの4枚の写真たちをご覧下さい。
この4枚の写真と同じものを対談ページにも掲載しているわけですが。
なぜか、ばん(福士)さんに頭を下げるカンノさん&デラ。
そして、なぜかふくれっ面で個人ショットに収まっているばんさん、
それと対照的にしっかりポーズをキメているカンノさん&デラ。
この写真には一体どんな意味があるのか!?
気になります?なりますよね?...お願い、気になるって言って。
話はちょっとさかのぼり、対談収録の数日前。
私は、このお三方にメールで下記のようなお願いをしました。
「対談収録の前に、ホームページに載せる個人ショットを撮ります。
つきましては、写真に撮られても恥ずかしくない格好でお越しください。」
このメールを呼んだばんさんは、次のように思ったのだそうです。(後日談)
「別に、いつもどおりのジャージ姿でも恥ずかしくないよな。うん。」
かくして収録日、いつも通りの稽古着(トレーナー&ジャージ)で意気揚々と現場に現れたばんさん。
しかしそこに居たのは、いつもよりもオシャレな格好で佇むカンノさん&デラだったのです。
「なんだよお前ら!裏切ったな!?」
稽古場に入るなり、ばんさんはそう声高に訴えたものの、カンノさんの
「だって、写真に撮られても恥ずかしくないようにっていわれたから...」
という穏やかな笑顔の前に、なすすべもなく崩れ去ったのでした。
(ちなみにそんなカンノさんの“いつも通りの稽古着”は、pumaのジャージです。)
かくして、自分だけちょっと浮いてしまったことに動揺をかくせないばんさんは、
個人ショットにその憤りをぶつけた結果、ああいったふくれっ面で写真に収まり、
いつもよりオシャレをしてきたカンノさん&デラは自信満々なポーズで写真に収まったのでした。
そして、「なんだか俺らだけ申し訳ないなぁ」という思いを抱いた...かどうかは知りませんが、
スリーショットの写真撮影は、ハートブレイクなばんさんに頭を下げる2人、という構図となったのでした。
(実際に反省しているかどうかは別として。)
対談収録たったひとつだけでも、これだけのドラマが巻き起こるTCT。
とってもステキな集団です。
...うまくまとめたようで、まとまってない(笑)
なおこ@webmaster
制作部のきくです。
最近人にブログを書いてと言いながら、私自身があまり書いていませんでした。
その私の携帯には未送信データが増えています。
書いても送信を躊躇ったり、タイミングを失ったりが原因です。
先週は2つのお店にフライヤーを置いていただきました。
1つは「りーべ」さん。

桜山神社の辺りにあるお店で、雰囲気もよく、ランチがとても安いのでオススメです。
もう1つは映画館通りにある「ブランカフェ」さん。
サンドイッチがボリュームも味も最高のお店で、配達もしてくれるのが制作としては嬉しいッス。
フライヤー置いていただき、ありがとうございます。
土曜日はテレビ都南さんの「なんでも伝言板」の撮りがございました。
14時に、高野さん、エンドゥ君、ばん君、フミさん、カンノ君が集まってくれて、私が思っていた以上に練習をしてくれました。
スーツを着たり脱いだり、汗だくになりながら、笑いを堪え、終いには歌を歌いました。
簡単には説明が出来ません。
そして、いっぺー君となつみちゃんも撮影に参加してくれました。
稽古の甲斐があって、無事撮影終了。
テレビ都南さんありがとうございました。
夜の通しは見学者がありました。
いつもと少し違う緊張感で役者方も演じられたでしょうか?
少なからず私は落ち着きませんでした。
本番はもっといいものを御見せ出来ると思います。
それから、ドーナツごちそうさまでした。
そしてここからは私事ですが、日曜日の私は最悪でした。
朝頭痛で目が覚め、薬を速攻口にしました。久々の激痛。昼間になっても、痛みとフラつきはおさまりません。
赤い風さんの観劇は断念しました。
観たかった。
夕方、薬も効き人恋しくなった私は結局稽古場に向かいました。
制作なんて稽古場に行っても役に立つことなんてないし、居場所に困るだけなのにね。
次の土曜日こそサボリまくっていたあの場所へ行こう。
健康が一番安上がりだ。と、ばばあは思う。
最近人にブログを書いてと言いながら、私自身があまり書いていませんでした。
その私の携帯には未送信データが増えています。
書いても送信を躊躇ったり、タイミングを失ったりが原因です。
先週は2つのお店にフライヤーを置いていただきました。
1つは「りーべ」さん。
桜山神社の辺りにあるお店で、雰囲気もよく、ランチがとても安いのでオススメです。
もう1つは映画館通りにある「ブランカフェ」さん。
サンドイッチがボリュームも味も最高のお店で、配達もしてくれるのが制作としては嬉しいッス。
フライヤー置いていただき、ありがとうございます。
土曜日はテレビ都南さんの「なんでも伝言板」の撮りがございました。
14時に、高野さん、エンドゥ君、ばん君、フミさん、カンノ君が集まってくれて、私が思っていた以上に練習をしてくれました。
スーツを着たり脱いだり、汗だくになりながら、笑いを堪え、終いには歌を歌いました。
簡単には説明が出来ません。
そして、いっぺー君となつみちゃんも撮影に参加してくれました。
稽古の甲斐があって、無事撮影終了。
テレビ都南さんありがとうございました。
夜の通しは見学者がありました。
いつもと少し違う緊張感で役者方も演じられたでしょうか?
少なからず私は落ち着きませんでした。
本番はもっといいものを御見せ出来ると思います。
それから、ドーナツごちそうさまでした。
そしてここからは私事ですが、日曜日の私は最悪でした。
朝頭痛で目が覚め、薬を速攻口にしました。久々の激痛。昼間になっても、痛みとフラつきはおさまりません。
赤い風さんの観劇は断念しました。
観たかった。
夕方、薬も効き人恋しくなった私は結局稽古場に向かいました。
制作なんて稽古場に行っても役に立つことなんてないし、居場所に困るだけなのにね。
次の土曜日こそサボリまくっていたあの場所へ行こう。
健康が一番安上がりだ。と、ばばあは思う。